妄想/連想/暴走――激走する脳内モルヒネの意想。 変態ハードボイルド小説作家の有相無相――
酒井しのぶの作品紹介
【ファッキン・シスターズ・クライスト】
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
管理人プロフィール
メールフォーム
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
Powered by NINJA TOOLS
インフォメーション
【ボチボチと書き始めています】
いろいろあり、忙しい毎日を過ごしています。
書きたい衝動は日に日に増してくるのですが、なかなか時間が作れず、昔のようにすべてを犠牲にして書く勇気もなく、いまは我慢の時期かなと思う今日この頃。
それでも、書かずにはいられないときもあるので、短いエピソード的なものをチマチマと書いたりしています。
皆様のところへ訪問する時間はまだなかなか作れませんが、毎日少しづつですが、勉強し精進しているところですので、いましばらくお待ちくださいませ。
【ご連絡】
記事下部の拍手ボタンを押してくださり、拍手内でコメントくださる方がたくさんいてありがたく思っております。
拍手内のコメントでは、こちらからの返信ができませんので、返信をご希望の方は記事へのコメントをお願いいたします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、酒井しのぶでございます。
皆さん、小学校のときの音楽の時間に、リコーダーを習いましたか?
たぶんほとんどの人が習っていると思うんですよね、日本の学校に通っていたなら。
わたくしの場合は、小学校でソプラノ・リコーダー、中学校でアルト・リコーダーを習いました。
今日は、そんなリコーダーを使った音楽活動を展開しているグループ、栗コーダー・カルテットについて。
四人組のグループで、リコーダーとそれに合う多種多様な楽器を演奏するグループです。
わたくしが栗コーダー・カルテットを知ったのは、NHKの教育番組、おかあさんといっしょでした。
何年くらい前だろうか。
10年は経っていないと思うのですが……5年くらい前かな?
こんな曲がありました。(いまでもあると思いますが。笑)
あめふりりんちゃんという曲です。
とっても素敵な曲ですね。わたくし、自分ではもっと過激なロックとかやっていたわけですが、こんな可愛らしい曲も大好きなんです。
この曲を演奏しているのが、栗コーダー・カルテットなわけです。
最初に話したとおり、一般的な生活を送っていると、リコーダーというのは、ソプラノとアルトにしか出会いません。
それもプラスチック製品のだけ。
あ、誤解があるといけないので、ちゃんと説明します。
プラスチックでも、優秀です。楽器というのは素材によって音質が変わるので、好んでプラスチックを使う人もいます。
ただし、プラスチックは温度変化による膨張と収縮が激しいので、音程が安定しづらいという弱点があります。
また、安価なために安っぽいイメージがあったり、クラシック音楽などでは一般的に、楽器でプラスチックは良しとされない風習もあるので、初心者向けと位置づけられがちですが、プラスチックでも立派な楽器であることに変わりはありません。
クラシック音楽の時代には、プラスチックがまだなかったり、あっても逆に高価だったりしましたしね。
クラシックの場合、音楽様式、楽器ともに、クラシックでなければならないので、プラスチックは好まれないというだけです。
現在の音楽は、芸術的要素の強いクラシック音楽を基準に、比較し語られることが多いために、プラスチックはダメだという誤解が生まれているだけです。
音楽にとって素材は、音質と性能を左右するもので、それはどちらもあくまで個人の好みの問題です。
プラスチックだからと言ってバカにしてはいけません。(笑)
さて、余計なところで話がながくなりました。(笑)
いや、ぜんぜん余計じゃないんです、じつは。
今日はプラスチックのリコーダーができるまでの工程がわかる動画を見つけたので、それをご紹介しようと思っていたんです。
え? 栗コーダー・カルテットはどうなったかって?
大丈夫です。ちゃんと栗コーダー・カルテットも登場しますので。(笑)
ちょっと長い動画ですが、とっても面白いので最後まで見てください。
どうでした?
わたくしが言ったとおり、最後まで見た人は、音楽って素晴らしいなぁって思えたんじゃないでしょうか。
子供たちと、工場の人たちみんなでリコーダー演奏をする。
素晴らしいですよね。
そんなことができるのも、学校でリコーダーを習ったからです。(それだけじゃないけど。笑)
音楽って、この動画のように〝みんなで楽しむ〟ことが大事なんですよ。
こういう番組があったり、音楽教育にリコーダーという手軽な楽器を利用したりしているくせに、実際の教育内容はとってもつまらないっていうのが、音楽を楽しめない一番の要因でしょうね。
わたくし、中学の時は吹奏楽部で、音楽の先生は部活の顧問でしたが、音楽の授業は大っきらいでしたからね。
成績とか5段階評価で2とかばっかつけられていたし。(爆)
ストレス社会な現代なんだし、学校教育でもっと音楽を楽しむ環境を提供していくのも大事なんじゃないかしらなんて、偉そうなことを言ってみたりしちゃいます。(笑)
それじゃあ最後にもう1曲、栗コーダー・カルテットを聞いて終わりましょうか。
わたくしが大好きなUAが歌う曲です。
本日の「しのぶが思うハードボイルド」
タフガイは独りの夜に音楽で潤う。
以上でございます。
それではまた、酒井しのぶでございました。
皆さん、小学校のときの音楽の時間に、リコーダーを習いましたか?
たぶんほとんどの人が習っていると思うんですよね、日本の学校に通っていたなら。
わたくしの場合は、小学校でソプラノ・リコーダー、中学校でアルト・リコーダーを習いました。
今日は、そんなリコーダーを使った音楽活動を展開しているグループ、栗コーダー・カルテットについて。
四人組のグループで、リコーダーとそれに合う多種多様な楽器を演奏するグループです。
わたくしが栗コーダー・カルテットを知ったのは、NHKの教育番組、おかあさんといっしょでした。
何年くらい前だろうか。
10年は経っていないと思うのですが……5年くらい前かな?
こんな曲がありました。(いまでもあると思いますが。笑)
あめふりりんちゃんという曲です。
とっても素敵な曲ですね。わたくし、自分ではもっと過激なロックとかやっていたわけですが、こんな可愛らしい曲も大好きなんです。
この曲を演奏しているのが、栗コーダー・カルテットなわけです。
最初に話したとおり、一般的な生活を送っていると、リコーダーというのは、ソプラノとアルトにしか出会いません。
それもプラスチック製品のだけ。
あ、誤解があるといけないので、ちゃんと説明します。
プラスチックでも、優秀です。楽器というのは素材によって音質が変わるので、好んでプラスチックを使う人もいます。
ただし、プラスチックは温度変化による膨張と収縮が激しいので、音程が安定しづらいという弱点があります。
また、安価なために安っぽいイメージがあったり、クラシック音楽などでは一般的に、楽器でプラスチックは良しとされない風習もあるので、初心者向けと位置づけられがちですが、プラスチックでも立派な楽器であることに変わりはありません。
クラシック音楽の時代には、プラスチックがまだなかったり、あっても逆に高価だったりしましたしね。
クラシックの場合、音楽様式、楽器ともに、クラシックでなければならないので、プラスチックは好まれないというだけです。
現在の音楽は、芸術的要素の強いクラシック音楽を基準に、比較し語られることが多いために、プラスチックはダメだという誤解が生まれているだけです。
音楽にとって素材は、音質と性能を左右するもので、それはどちらもあくまで個人の好みの問題です。
プラスチックだからと言ってバカにしてはいけません。(笑)
さて、余計なところで話がながくなりました。(笑)
いや、ぜんぜん余計じゃないんです、じつは。
今日はプラスチックのリコーダーができるまでの工程がわかる動画を見つけたので、それをご紹介しようと思っていたんです。
え? 栗コーダー・カルテットはどうなったかって?
大丈夫です。ちゃんと栗コーダー・カルテットも登場しますので。(笑)
ちょっと長い動画ですが、とっても面白いので最後まで見てください。
どうでした?
わたくしが言ったとおり、最後まで見た人は、音楽って素晴らしいなぁって思えたんじゃないでしょうか。
子供たちと、工場の人たちみんなでリコーダー演奏をする。
素晴らしいですよね。
そんなことができるのも、学校でリコーダーを習ったからです。(それだけじゃないけど。笑)
音楽って、この動画のように〝みんなで楽しむ〟ことが大事なんですよ。
こういう番組があったり、音楽教育にリコーダーという手軽な楽器を利用したりしているくせに、実際の教育内容はとってもつまらないっていうのが、音楽を楽しめない一番の要因でしょうね。
わたくし、中学の時は吹奏楽部で、音楽の先生は部活の顧問でしたが、音楽の授業は大っきらいでしたからね。
成績とか5段階評価で2とかばっかつけられていたし。(爆)
ストレス社会な現代なんだし、学校教育でもっと音楽を楽しむ環境を提供していくのも大事なんじゃないかしらなんて、偉そうなことを言ってみたりしちゃいます。(笑)
それじゃあ最後にもう1曲、栗コーダー・カルテットを聞いて終わりましょうか。
わたくしが大好きなUAが歌う曲です。
本日の「しのぶが思うハードボイルド」
タフガイは独りの夜に音楽で潤う。
以上でございます。
それではまた、酒井しのぶでございました。
PR
Comment
Re:栗コーダー・カルテット
UAいいですね。
悲しみジョニーでハマリそうになりましたが基本音楽だけ聞いて過ごせないので中々興味がわきません。
動画の「PoPo Loouise」良かったです。
子供3人と俺で見入ってしまいました。
中学の時に音楽のテストで「ホアキン・ロドリーゴ」って答えを「タ○キン・ボロリンゴ」(自主規制しました)と書いて0点クラッたことがあります。
クソったれですね・・・私が!
縦笛舐めるのも、パンツかぶるのも想像すると興奮しますが、いざやろうとすると汚いなっと思っちゃいます。
せっかくの「PoPo Loouise」と子供たちの心温まるエピソードが台無しですね。
って言うか支離滅裂ですね。
酒井しのぶさんのようにカッコよくまとめられません(笑)
悲しみジョニーでハマリそうになりましたが基本音楽だけ聞いて過ごせないので中々興味がわきません。
動画の「PoPo Loouise」良かったです。
子供3人と俺で見入ってしまいました。
中学の時に音楽のテストで「ホアキン・ロドリーゴ」って答えを「タ○キン・ボロリンゴ」(自主規制しました)と書いて0点クラッたことがあります。
クソったれですね・・・私が!
縦笛舐めるのも、パンツかぶるのも想像すると興奮しますが、いざやろうとすると汚いなっと思っちゃいます。
せっかくの「PoPo Loouise」と子供たちの心温まるエピソードが台無しですね。
って言うか支離滅裂ですね。
酒井しのぶさんのようにカッコよくまとめられません(笑)
Sprotちょっぷさんへ
こんにちは。
UAは一時期、教育番組で歌を歌っていたんですよ。だれでも知っているような童謡を、UAらしいリズム取りで歌っていて素敵でした。
リコーダーはみんな、小学校のときはチャンバラの道具でしたね。(笑)
好きな女の子のリコーダーを舐めたいとかって男の子いましたよ。(爆)
日本人特有(演歌のような)のリズム取りと言うのは、子供の頃に童謡をたくさん聴いていることで体に染み込むんです。
海外アーティストのような裏ノリのリズムがヘタなのは、そこらへんが原因なのですが、UAは教育テレビで童謡を裏ノリで歌ったアーティストです。日本の音楽教育が変わってきたということでしょうかね。
UAは一時期、教育番組で歌を歌っていたんですよ。だれでも知っているような童謡を、UAらしいリズム取りで歌っていて素敵でした。
リコーダーはみんな、小学校のときはチャンバラの道具でしたね。(笑)
好きな女の子のリコーダーを舐めたいとかって男の子いましたよ。(爆)
日本人特有(演歌のような)のリズム取りと言うのは、子供の頃に童謡をたくさん聴いていることで体に染み込むんです。
海外アーティストのような裏ノリのリズムがヘタなのは、そこらへんが原因なのですが、UAは教育テレビで童謡を裏ノリで歌ったアーティストです。日本の音楽教育が変わってきたということでしょうかね。
Re:栗コーダー・カルテット
凄い!!!
あ、しのぶさん、こばんわ。
いやあ、何時教育番組に変更なさったのですか?(笑)
これは大人だけでなく子供にも見せたいですねえ。
音を楽しむってこういうところから馴染むのもとても大切だと思いました。幸い、私の音楽の先生は小難しい理論なんて教えないで、ひたすら色んな名曲を聞かせてくれて、皆は寝てたけど、私は音楽の教科書にある音譜を追いかけていました。お陰で音楽も時間は楽しかったわけで。。。でもリコーダーはあまり使った覚えが無かったのですが、今、聴いてみて、私の好きな音楽家で主旋律をリコーダーにしている曲が結構あれうのでびっくりしました。なんだろう、この柔らかくて懐かしい音はって思っていましたから。また一つ勉強になりました。
音楽はいい!!全ての道も一歩から、そう感じずにはいられない素敵なひと時を、ありがとうございました。
私もタフガイにはなれないけれど、タフおばさんというところです(苦笑)。。。
あ、しのぶさん、こばんわ。
いやあ、何時教育番組に変更なさったのですか?(笑)
これは大人だけでなく子供にも見せたいですねえ。
音を楽しむってこういうところから馴染むのもとても大切だと思いました。幸い、私の音楽の先生は小難しい理論なんて教えないで、ひたすら色んな名曲を聞かせてくれて、皆は寝てたけど、私は音楽の教科書にある音譜を追いかけていました。お陰で音楽も時間は楽しかったわけで。。。でもリコーダーはあまり使った覚えが無かったのですが、今、聴いてみて、私の好きな音楽家で主旋律をリコーダーにしている曲が結構あれうのでびっくりしました。なんだろう、この柔らかくて懐かしい音はって思っていましたから。また一つ勉強になりました。
音楽はいい!!全ての道も一歩から、そう感じずにはいられない素敵なひと時を、ありがとうございました。
私もタフガイにはなれないけれど、タフおばさんというところです(苦笑)。。。
とこさんへ
こんにちは。
教育番組はけっこう好きなんです。(笑)
最近あまり観てませんが、10年くらい前でしょうか。(もっと前かな?)一時期教育番組が少し路線を変更したのかな? って思えるときがありまして、その頃はビデオに録画して観たりしていました。
それについてはまた、記事にしますね。
どんな教科でもそうですが、先生の影響で好きになったり嫌いになったりというのはありますよね。人との縁がどれほど個人に影響を与えるのかを考えると、教育の難しさを感じずにはいられません。
わたくしは、音楽は大好きになったのに、音楽の先生で好きだった人がいません。(笑)
日本の音楽教育はとてもレベルが低いです。西洋音楽に則しているふうで、じつは日本独自の理屈を採用しているために、音楽の道に進むためにはまったく必要のない知識しか学べません。中学レベルの吹奏楽など専門分野といえる部活動でも、この日本の音楽教育を基板にしているので、理論面ではめちゃくちゃです。
かといって、日本古来の音楽については皆無といっていいほどにしか触れることができず、結果的に音楽と縁遠いまま大人になってしまう人が多く、聴きやすいポップスが蔓延してしまうのが日本の現状です。(ポップスがダメとは言ってませんよ。笑)
子供の頃にもっと音楽に興味をいだくことと、もう少し質の良い教育をすることで、日本人の価値観が変わるんじゃないかと思ったり思わなかったり。
ゆとり教育とかって言っている時代なんだから、音楽をもっと楽しむゆとりくらい作ってもいいじゃんかと、思ったり思わなかったり。(笑)
教育番組はけっこう好きなんです。(笑)
最近あまり観てませんが、10年くらい前でしょうか。(もっと前かな?)一時期教育番組が少し路線を変更したのかな? って思えるときがありまして、その頃はビデオに録画して観たりしていました。
それについてはまた、記事にしますね。
どんな教科でもそうですが、先生の影響で好きになったり嫌いになったりというのはありますよね。人との縁がどれほど個人に影響を与えるのかを考えると、教育の難しさを感じずにはいられません。
わたくしは、音楽は大好きになったのに、音楽の先生で好きだった人がいません。(笑)
日本の音楽教育はとてもレベルが低いです。西洋音楽に則しているふうで、じつは日本独自の理屈を採用しているために、音楽の道に進むためにはまったく必要のない知識しか学べません。中学レベルの吹奏楽など専門分野といえる部活動でも、この日本の音楽教育を基板にしているので、理論面ではめちゃくちゃです。
かといって、日本古来の音楽については皆無といっていいほどにしか触れることができず、結果的に音楽と縁遠いまま大人になってしまう人が多く、聴きやすいポップスが蔓延してしまうのが日本の現状です。(ポップスがダメとは言ってませんよ。笑)
子供の頃にもっと音楽に興味をいだくことと、もう少し質の良い教育をすることで、日本人の価値観が変わるんじゃないかと思ったり思わなかったり。
ゆとり教育とかって言っている時代なんだから、音楽をもっと楽しむゆとりくらい作ってもいいじゃんかと、思ったり思わなかったり。(笑)
Re:栗コーダー・カルテット
こんばんは。
リコーダーって、大きな物もあるのですね。
知らなかった。
で、木で出来ているなんて・・・
これも知りませんでした。
リコーダーをおっさんが吹いてる・・・・
縦笛は女の子でなければ。
と、思うわ・た・く・し。
失礼ぶっこきました~(笑)
リコーダーって、大きな物もあるのですね。
知らなかった。
で、木で出来ているなんて・・・
これも知りませんでした。
リコーダーをおっさんが吹いてる・・・・
縦笛は女の子でなければ。
と、思うわ・た・く・し。
失礼ぶっこきました~(笑)
ケンケンさんへ
こんにちは。
いろいろな大きさがあり、それぞれに出せる音域が違います。
サックスとか、クラリネットと一緒ですね。いろんなサイズがあります。
日本ではリコーダーとハーモニカ、それにメロディオン(ピアニカ)が音楽教育で一番ポピュラーに使われる楽器ですが、どれも低コストで質の良いものが提供できる楽器であり、演奏技術が低くてもそれなりの音が出せる楽器であることが、その理由だと思います。
反面、低レベルでチープな楽器であるという認識を植え付けられてしまうこともあり、また、日本の音楽教育では調(キー)についてほとんど学ばないので、サイズの違う同じ楽器についても学ぶことがありません。(サイズの違いは調の違いにも関係するため)
女子の縦笛妄想は男子の特権ですかね?(笑)
いろいろな大きさがあり、それぞれに出せる音域が違います。
サックスとか、クラリネットと一緒ですね。いろんなサイズがあります。
日本ではリコーダーとハーモニカ、それにメロディオン(ピアニカ)が音楽教育で一番ポピュラーに使われる楽器ですが、どれも低コストで質の良いものが提供できる楽器であり、演奏技術が低くてもそれなりの音が出せる楽器であることが、その理由だと思います。
反面、低レベルでチープな楽器であるという認識を植え付けられてしまうこともあり、また、日本の音楽教育では調(キー)についてほとんど学ばないので、サイズの違う同じ楽器についても学ぶことがありません。(サイズの違いは調の違いにも関係するため)
女子の縦笛妄想は男子の特権ですかね?(笑)
Re:栗コーダー・カルテット
自分の頃はリコーダーなんて言わず、
タテ笛でしたな(笑)
課題曲が与えられて、クリアすると、
1級とか2級とか初段になるんですわ。
ランクによって笛の先にカラーテープを巻かれるんやけど、
自分の場合はランクの低い青2本線の期間が長かって、
入墨者みたいで嫌やったな(苦笑)
春の海やったかウィリアム・テルをクリアすると、
名人になってゴールド3本線やったかな(笑)
それもアディダスみたいで嫌やったけど(笑)
タテ笛でしたな(笑)
課題曲が与えられて、クリアすると、
1級とか2級とか初段になるんですわ。
ランクによって笛の先にカラーテープを巻かれるんやけど、
自分の場合はランクの低い青2本線の期間が長かって、
入墨者みたいで嫌やったな(苦笑)
春の海やったかウィリアム・テルをクリアすると、
名人になってゴールド3本線やったかな(笑)
それもアディダスみたいで嫌やったけど(笑)
けびんさんへ
こんにちは。
テープでランク分けですか。柔道の帯みたいですね。(笑)
わたくしのところでは、課題の達成表みたいなのに、ハンコを押してもらうやり方でした。なので刺青者みたいにはなりませんでした。(笑)
学期末になると、居残りで課題クリアを目指したりして、けっこう苦労した記憶があります。(笑)
テープでランク分けですか。柔道の帯みたいですね。(笑)
わたくしのところでは、課題の達成表みたいなのに、ハンコを押してもらうやり方でした。なので刺青者みたいにはなりませんでした。(笑)
学期末になると、居残りで課題クリアを目指したりして、けっこう苦労した記憶があります。(笑)
Re:栗コーダー・カルテット
この動画、子供にもみせたいですね~。
この工場で作られているリコーダー、今、子供が小学校で使っているものと一緒です。
「あめふりりんちゃん」は、テレビでは可愛い絵に目をうばわれていたので、このやさしい音楽がリコーダーだとは考えていませんでした。
あらためて聴くといいですね。
UAもやっぱりいいですね~。
リコーダー、小学校時代得意でした。特にタンギング(^^)
実は、先週くらいからリコーダーで「ルパン三世」の曲を吹いているんです。
娘が音楽の授業で「ルパン三世」の合奏をするらしいんですが、ピアノ担当になってしまったそうです(かなり難しいです)。それにあわせて私はリコーダーのパートを吹いているんですが楽しいですね~。
でも、あのリズム感をうまく出すためのタンギング、むずかしいですね。
リコーダーでカルテット、やってみたくなりました。
この工場で作られているリコーダー、今、子供が小学校で使っているものと一緒です。
「あめふりりんちゃん」は、テレビでは可愛い絵に目をうばわれていたので、このやさしい音楽がリコーダーだとは考えていませんでした。
あらためて聴くといいですね。
UAもやっぱりいいですね~。
リコーダー、小学校時代得意でした。特にタンギング(^^)
実は、先週くらいからリコーダーで「ルパン三世」の曲を吹いているんです。
娘が音楽の授業で「ルパン三世」の合奏をするらしいんですが、ピアノ担当になってしまったそうです(かなり難しいです)。それにあわせて私はリコーダーのパートを吹いているんですが楽しいですね~。
でも、あのリズム感をうまく出すためのタンギング、むずかしいですね。
リコーダーでカルテット、やってみたくなりました。
りい子さんへ
こんにちは。
あめふりりんちゃん、いいですよねぇ。
リコーダーが得意ってうらやましいです。わたくしどちらかと言うと苦手なほうでした。吹奏楽部ではコントラバスだったので、タンギングなんてしたことがありません。(笑)
ルパンはかなりレベルの高い曲ですよねぇ。ジャズだし。(笑)
学校の授業でできるレベルじゃないと思うんだけど、簡単にアレンジしなおしているのかな?
聴いてみたいなぁ。(笑)
あめふりりんちゃん、いいですよねぇ。
リコーダーが得意ってうらやましいです。わたくしどちらかと言うと苦手なほうでした。吹奏楽部ではコントラバスだったので、タンギングなんてしたことがありません。(笑)
ルパンはかなりレベルの高い曲ですよねぇ。ジャズだし。(笑)
学校の授業でできるレベルじゃないと思うんだけど、簡単にアレンジしなおしているのかな?
聴いてみたいなぁ。(笑)
ブログ内検索
最新記事
(12/24)
(11/21)
(10/31)
(10/11)
(09/26)
(09/22)
(09/19)
(08/27)
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
カテゴリー
リンクサイト様