妄想/連想/暴走――激走する脳内モルヒネの意想。 変態ハードボイルド小説作家の有相無相――
酒井しのぶの作品紹介
【ファッキン・シスターズ・クライスト】
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
管理人プロフィール
メールフォーム
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
Powered by NINJA TOOLS
インフォメーション
【ボチボチと書き始めています】
いろいろあり、忙しい毎日を過ごしています。
書きたい衝動は日に日に増してくるのですが、なかなか時間が作れず、昔のようにすべてを犠牲にして書く勇気もなく、いまは我慢の時期かなと思う今日この頃。
それでも、書かずにはいられないときもあるので、短いエピソード的なものをチマチマと書いたりしています。
皆様のところへ訪問する時間はまだなかなか作れませんが、毎日少しづつですが、勉強し精進しているところですので、いましばらくお待ちくださいませ。
【ご連絡】
記事下部の拍手ボタンを押してくださり、拍手内でコメントくださる方がたくさんいてありがたく思っております。
拍手内のコメントでは、こちらからの返信ができませんので、返信をご希望の方は記事へのコメントをお願いいたします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、酒井しのぶでございます。
日本ではリズム・アンド・ブルースなんてものが流行った時期がありました。
R&Bなどと呼ばれ、J-POPチャートを賑わしていましたよね。
代表的なアーティストをあげると、安室奈美恵、宇多田ヒカル、MISIA、ドリカムなどもそんな枠に収まるのかな? ドリカムは曲にもよるんですけどね。
ですが、これらのアーティストがやっている音楽はどれもすべてブルースではありません。
これらのアーティストは、黒人のようになりたい、という思いはあるのかもしれませんが、(商業ですので、本人の意思とは別の動きがあるのを踏まえたとしても)黒人音楽をやりたいと思っているとは思えません。やっている音楽はれっきとした西洋音楽であり、西洋音楽のJ-POPセールスではとっても優れた作品をたくさん発表しています。
一方、西洋音楽に感化され、発表する曲すべてが、一見すると西洋音楽に聴こえ、もしかしたら白人になりたかった(少なくとも黒人であることにコンプレックスはあったであろう)マイケル・ジャクソンは、身も心も黒人ブルースマンです。
ブレス(歌の合間の呼吸)ひとつ取ってみても、まさにブルース。西洋音楽という土壌のなかで、れっきとしたブルースを表現しているのがマイケル・ジャクソンです。
日本の商業セールスのトップに踊りでるミュージシャンたちは、黒人音楽に憧れはあるものの、求めている音も、曲も、技も、生き様も、どれをとっても黒人アーティキュレーションではなく、吸収して発表しているものすべてが西洋音楽です。
もちろんこれは、商業セールスとしての価値がそうさせるわけで、それが悪いということではありません。むしろ商業として成功していることはとても素晴らしいことです。なぜなら、音楽は娯楽であり、嗜好品であるからです。
わたくしが例にあげた日本のアーティストを、非難しているわけではなく、単にブルースではないと言いたいだけです。
つまり、ここで昨日の記事の「黒人にダンスが踊れるかって聞いているのと同じだぜ」ってヤツが復活するのです。
黒人にはなりたい、仮になれたとしても、黒人音楽ができるかと言えば、それはまた別の話ってことです。
わたくしたちは、生まれたときから西洋音楽にどっぷり使った生活を送ってます。
日本ではさらに、童謡、民謡など日本独自の音楽が存在し、それらのアーティキュレーションを吸収して我々は成長していきます。(現代では、日本古来の音楽も、商業ベースに乗る段階では西洋音楽理論により解剖され組み立て直されています。日本古来の楽譜や理論ではなく、西洋音楽の楽譜や理論により組み立て直され演奏されているのものがほとんどです。つまり西洋音楽理論はそれだけ万能で完成されつくされたものだと言うことです)
体に染み付いた日本の音楽を黒人音楽に変えるなんてことは、並大抵の努力では不可能なのです。
だからこそ、ホワイトブルースと呼ばれる白人が演奏するブルースは、ブルースのカテゴリーではなく、ロックのカテゴリーに収められることが多いわけです。
神様とまで歌われたエリック・クラプトンは、ロバート・ジョンソンというブルースギタリストに魂を売るほど惚れ込みました。
エリック・クラプトンは、裕福な家に生まれ、祖母に育てられた甘えん坊のおばあちゃんっ子です。
画家を目指していたのですが、ブルースに打ちのめされてギタリストの道を選びます。
ロバート・ジョンソンになるために、ギター片手に放浪の旅に出たりと、おぼっちゃんができるレベルの貧乏暮らしも経験してみたりすわけですが、エリック・クラプトンはエリック・クラプトン。
ロバート・ジョンソンにはなれません。(笑)
ロバート・ジョンソンは悪魔に魂を売ったギタリストと言われています。
名曲クロスロードを発表するわけですが、このクロスロードの評価はいまだに世界中のギタリストたちのあいだではトップクラスに存在している、ブルースの神様とも言える人物が、ロバート・ジョンソンです。
悪魔に魂を売ったと言われる所以は、クロスロードを聴けばわかります。
これはロバート・ジョンソンジョンソン一人による演奏です。
ギターを弾きながら歌い、多重録音はされていません。(この当時にそんな録音技術はありませんし、あったとしても黒人たちにそんな資金はありません)
まず、ギターが二人いるように聴こえる箇所がいくつかあります。
歌とギターのツボになるリズムの位置も違うため、歌いながらギターを弾くだけでも難しいアレンジなのにも関わらず、さらにギターが二人いるように聴こえる奏法をする。これがロバート・ジョンソンが悪魔に魂を売ったと言われる所以です。
それほど高い技術をロバート・ジョンソンは若くして手に入れ、しかもこの曲が発表されるよりも前の演奏とは明らかに技術的な差があったため、短時間で急成長したのは悪魔に魂を売ったからだと言われるようになったのです。
ブルースが、悪魔信仰的なダークな影を常に抱えているのは、黒人のシャーマン信仰などだけが原因ではなく、このロバート・ジョンソンの存在がなにより大きいのです。(シャーマン信仰があったからこそ、悪魔に魂を売ったという発想になるわけですがね)
そして、ロバート・ジョンソンが悪魔に魂を売った場所こそ、クロスロード(悪魔の十字路)だと、いまだに言われ続けているのです。
さて、聴いていただいたクロスロードこそが、まさしくブルースというカテゴリーのど真ん中です。この形式が発展して様々な形式のブルースが生まれていきます。(注: 古典中の古典スタイルのブルースマンは、ロバート・ジョンソン以外にもたくさんいます。ロバート・ジョンソンは古典のなかでは新しいほうですが、影響力の面で秀でています)
では、エリック・クラプトンがカバーするクロスロードはどうでしょう?
違いをわかりやすくするために、皆さんが一番ご存知であろうCMなどでも使われていたバージョンでお聞きくださいませ。
音楽好きなそこのあなた!!
笑ったでしょいま。(爆)
そうです、これはもう完璧なロックですね。(笑)
エリック・クラプトンのギター奏法はどれをとっても、どこを切っても、もう間違いなくブルースしています。バックの二人、ジンジャーベイカーもジャック・ブルースもジャズあがりのミュージシャンです。
でもこれはブルースじゃない。
紛れもないロックですね。
ですが、現代の一般的なミュージシャンたちのあいだでは、クロスロードといえばこのバージョンを思い出し、ブルースとはこのようなものだと錯覚するのです。
かなり感覚的な書き方をしていますが、ブルースってどんなもの? という疑問にはけっこう答えることができたんじゃないでしょうか。
そんなわけで、昨日の終わりに書いた、ジミ・ヘンドリックス。
彼がブルースに大きな革命をもたらしたという話の続きでしたね。
でもなんか、今回も長くなったのでまた次回にしましょうか……。(バカかおまえ! 笑)
とりあえず今日は、ジミ・ヘンドリックスの曲を聴いて終わりましょう。
誤解のないように言っておきますが、わたくしはジミ・ヘンドリックスはブルースではなくロックギタリストだと認識しております。
まぁそこら辺も含めて、また次回に。
本日の「しのぶが思うハードボイルド」
チャンドラーの作品にお金持ちのハードボイルド探偵を描いた短編がある。ロックがブルースを語るのはそのように滑稽なものなのだ。
以上でございます。
それではまた、酒井しのぶでございます。
日本ではリズム・アンド・ブルースなんてものが流行った時期がありました。
R&Bなどと呼ばれ、J-POPチャートを賑わしていましたよね。
代表的なアーティストをあげると、安室奈美恵、宇多田ヒカル、MISIA、ドリカムなどもそんな枠に収まるのかな? ドリカムは曲にもよるんですけどね。
ですが、これらのアーティストがやっている音楽はどれもすべてブルースではありません。
これらのアーティストは、黒人のようになりたい、という思いはあるのかもしれませんが、(商業ですので、本人の意思とは別の動きがあるのを踏まえたとしても)黒人音楽をやりたいと思っているとは思えません。やっている音楽はれっきとした西洋音楽であり、西洋音楽のJ-POPセールスではとっても優れた作品をたくさん発表しています。
一方、西洋音楽に感化され、発表する曲すべてが、一見すると西洋音楽に聴こえ、もしかしたら白人になりたかった(少なくとも黒人であることにコンプレックスはあったであろう)マイケル・ジャクソンは、身も心も黒人ブルースマンです。
ブレス(歌の合間の呼吸)ひとつ取ってみても、まさにブルース。西洋音楽という土壌のなかで、れっきとしたブルースを表現しているのがマイケル・ジャクソンです。
日本の商業セールスのトップに踊りでるミュージシャンたちは、黒人音楽に憧れはあるものの、求めている音も、曲も、技も、生き様も、どれをとっても黒人アーティキュレーションではなく、吸収して発表しているものすべてが西洋音楽です。
もちろんこれは、商業セールスとしての価値がそうさせるわけで、それが悪いということではありません。むしろ商業として成功していることはとても素晴らしいことです。なぜなら、音楽は娯楽であり、嗜好品であるからです。
わたくしが例にあげた日本のアーティストを、非難しているわけではなく、単にブルースではないと言いたいだけです。
つまり、ここで昨日の記事の「黒人にダンスが踊れるかって聞いているのと同じだぜ」ってヤツが復活するのです。
黒人にはなりたい、仮になれたとしても、黒人音楽ができるかと言えば、それはまた別の話ってことです。
わたくしたちは、生まれたときから西洋音楽にどっぷり使った生活を送ってます。
日本ではさらに、童謡、民謡など日本独自の音楽が存在し、それらのアーティキュレーションを吸収して我々は成長していきます。(現代では、日本古来の音楽も、商業ベースに乗る段階では西洋音楽理論により解剖され組み立て直されています。日本古来の楽譜や理論ではなく、西洋音楽の楽譜や理論により組み立て直され演奏されているのものがほとんどです。つまり西洋音楽理論はそれだけ万能で完成されつくされたものだと言うことです)
体に染み付いた日本の音楽を黒人音楽に変えるなんてことは、並大抵の努力では不可能なのです。
だからこそ、ホワイトブルースと呼ばれる白人が演奏するブルースは、ブルースのカテゴリーではなく、ロックのカテゴリーに収められることが多いわけです。
神様とまで歌われたエリック・クラプトンは、ロバート・ジョンソンというブルースギタリストに魂を売るほど惚れ込みました。
エリック・クラプトンは、裕福な家に生まれ、祖母に育てられた甘えん坊のおばあちゃんっ子です。
画家を目指していたのですが、ブルースに打ちのめされてギタリストの道を選びます。
ロバート・ジョンソンになるために、ギター片手に放浪の旅に出たりと、おぼっちゃんができるレベルの貧乏暮らしも経験してみたりすわけですが、エリック・クラプトンはエリック・クラプトン。
ロバート・ジョンソンにはなれません。(笑)
ロバート・ジョンソンは悪魔に魂を売ったギタリストと言われています。
名曲クロスロードを発表するわけですが、このクロスロードの評価はいまだに世界中のギタリストたちのあいだではトップクラスに存在している、ブルースの神様とも言える人物が、ロバート・ジョンソンです。
悪魔に魂を売ったと言われる所以は、クロスロードを聴けばわかります。
これはロバート・ジョンソンジョンソン一人による演奏です。
ギターを弾きながら歌い、多重録音はされていません。(この当時にそんな録音技術はありませんし、あったとしても黒人たちにそんな資金はありません)
まず、ギターが二人いるように聴こえる箇所がいくつかあります。
歌とギターのツボになるリズムの位置も違うため、歌いながらギターを弾くだけでも難しいアレンジなのにも関わらず、さらにギターが二人いるように聴こえる奏法をする。これがロバート・ジョンソンが悪魔に魂を売ったと言われる所以です。
それほど高い技術をロバート・ジョンソンは若くして手に入れ、しかもこの曲が発表されるよりも前の演奏とは明らかに技術的な差があったため、短時間で急成長したのは悪魔に魂を売ったからだと言われるようになったのです。
ブルースが、悪魔信仰的なダークな影を常に抱えているのは、黒人のシャーマン信仰などだけが原因ではなく、このロバート・ジョンソンの存在がなにより大きいのです。(シャーマン信仰があったからこそ、悪魔に魂を売ったという発想になるわけですがね)
そして、ロバート・ジョンソンが悪魔に魂を売った場所こそ、クロスロード(悪魔の十字路)だと、いまだに言われ続けているのです。
さて、聴いていただいたクロスロードこそが、まさしくブルースというカテゴリーのど真ん中です。この形式が発展して様々な形式のブルースが生まれていきます。(注: 古典中の古典スタイルのブルースマンは、ロバート・ジョンソン以外にもたくさんいます。ロバート・ジョンソンは古典のなかでは新しいほうですが、影響力の面で秀でています)
では、エリック・クラプトンがカバーするクロスロードはどうでしょう?
違いをわかりやすくするために、皆さんが一番ご存知であろうCMなどでも使われていたバージョンでお聞きくださいませ。
音楽好きなそこのあなた!!
笑ったでしょいま。(爆)
そうです、これはもう完璧なロックですね。(笑)
エリック・クラプトンのギター奏法はどれをとっても、どこを切っても、もう間違いなくブルースしています。バックの二人、ジンジャーベイカーもジャック・ブルースもジャズあがりのミュージシャンです。
でもこれはブルースじゃない。
紛れもないロックですね。
ですが、現代の一般的なミュージシャンたちのあいだでは、クロスロードといえばこのバージョンを思い出し、ブルースとはこのようなものだと錯覚するのです。
かなり感覚的な書き方をしていますが、ブルースってどんなもの? という疑問にはけっこう答えることができたんじゃないでしょうか。
そんなわけで、昨日の終わりに書いた、ジミ・ヘンドリックス。
彼がブルースに大きな革命をもたらしたという話の続きでしたね。
でもなんか、今回も長くなったのでまた次回にしましょうか……。(バカかおまえ! 笑)
とりあえず今日は、ジミ・ヘンドリックスの曲を聴いて終わりましょう。
誤解のないように言っておきますが、わたくしはジミ・ヘンドリックスはブルースではなくロックギタリストだと認識しております。
まぁそこら辺も含めて、また次回に。
本日の「しのぶが思うハードボイルド」
チャンドラーの作品にお金持ちのハードボイルド探偵を描いた短編がある。ロックがブルースを語るのはそのように滑稽なものなのだ。
以上でございます。
それではまた、酒井しのぶでございます。
PR
Comment
nonnoさんへ
こんにちは。
R&Bそのものは、黒人音楽ですよ。(一応は、と付け加えた方がいいかな)
ただし、日本人がR&Bだと思っている音楽(R&Bと言われてヒットチャートにのぼる音楽)は、厳密にはR&Bではありません。
ブラックコンテンポラリーを吸収した(あるいはしようとしている)西洋音楽です。
そのうち、この記事のつづきでR&Bについても書いていきますね。
R&Bそのものは、黒人音楽ですよ。(一応は、と付け加えた方がいいかな)
ただし、日本人がR&Bだと思っている音楽(R&Bと言われてヒットチャートにのぼる音楽)は、厳密にはR&Bではありません。
ブラックコンテンポラリーを吸収した(あるいはしようとしている)西洋音楽です。
そのうち、この記事のつづきでR&Bについても書いていきますね。
無題
なるほど~
ロックとブルースの違いがよ~くわかりましたyo!
悪魔に魂を売ったといわれるほどの腕前。
相当な練習したんでしょうね~
そんなに急に上達するものなんでしょうかね?
あっ、だから悪魔に魂売ったって言われるのか!
すごいな~
ロックとブルースの違いがよ~くわかりましたyo!
悪魔に魂を売ったといわれるほどの腕前。
相当な練習したんでしょうね~
そんなに急に上達するものなんでしょうかね?
あっ、だから悪魔に魂売ったって言われるのか!
すごいな~
こちくんさんへ
こんばんは。
こちくんさんはサッカーをやられているのでわかるでしょうが、技術って毎日の積み重ねであっても、毎日ちょっとずつ成長していることを実感できることはほとんどなく、ある日突然なにかのきっかけで、今まで出来なかったことが簡単にできてしまったりしますよね。
それと同じですね、ギターも。
急に革変するときって、大なり小なり誰にでもありますものね。もちろんそこに行き着くには、日々の積み重ねが大事なわけで、ロバート・ジョンソンが急に上手くなったのは、それだけ練習していたからなのは間違いないと思います。
まぁ、そんなことを感じさせないだけの素晴らしいプレイヤーだというのは間違いないので、悪魔に魂を売ったと言われるのでしょうがね。
ブルースマンなんて、飲んだくれて道端で寝ているようなイメージしかないですからね。(そこが素晴らしいのよ。笑)
こちくんさんはサッカーをやられているのでわかるでしょうが、技術って毎日の積み重ねであっても、毎日ちょっとずつ成長していることを実感できることはほとんどなく、ある日突然なにかのきっかけで、今まで出来なかったことが簡単にできてしまったりしますよね。
それと同じですね、ギターも。
急に革変するときって、大なり小なり誰にでもありますものね。もちろんそこに行き着くには、日々の積み重ねが大事なわけで、ロバート・ジョンソンが急に上手くなったのは、それだけ練習していたからなのは間違いないと思います。
まぁ、そんなことを感じさせないだけの素晴らしいプレイヤーだというのは間違いないので、悪魔に魂を売ったと言われるのでしょうがね。
ブルースマンなんて、飲んだくれて道端で寝ているようなイメージしかないですからね。(そこが素晴らしいのよ。笑)
無題
クラプトンのオリジナル曲を聴けば、
ブルースぽい雰囲気は出てるのもあるけど、
やっぱりロックなんですよねぇ(笑)
彼のアルバムでブルースの名曲ばかり集めたのがあったけど、
やっぱりロバート・ジョンソンとかの黒人ブルースマンとは違う。
ドラッグ、酒、タバコ、女と散々無茶苦茶して、
ブルースの下地みたいなのはあるんやけど、
それでも成り切れんから、苦悩してたんですな。
苦悩したからこそ、より近付いてるようには思うけど、
ロックでもブルースでもない、クラプトンサウンドになって行ってるんかなと思います。
自分にとってはやっぱり神ですけど(笑)
クールファイブの中ノ島ブルースとか、
淡谷のり子の別れのブルースは、
ブルースと言ってえぇんやろか?(笑)
ブルースぽい雰囲気は出てるのもあるけど、
やっぱりロックなんですよねぇ(笑)
彼のアルバムでブルースの名曲ばかり集めたのがあったけど、
やっぱりロバート・ジョンソンとかの黒人ブルースマンとは違う。
ドラッグ、酒、タバコ、女と散々無茶苦茶して、
ブルースの下地みたいなのはあるんやけど、
それでも成り切れんから、苦悩してたんですな。
苦悩したからこそ、より近付いてるようには思うけど、
ロックでもブルースでもない、クラプトンサウンドになって行ってるんかなと思います。
自分にとってはやっぱり神ですけど(笑)
クールファイブの中ノ島ブルースとか、
淡谷のり子の別れのブルースは、
ブルースと言ってえぇんやろか?(笑)
けびんさんへ
こんばんは。
さすが鋭いコメントですね。
このコメントに書かれていることはすべてこれから書いていこうかと思っていたのですが。(笑)
クラプトンのプレイを楽譜にしたときには、丸まんまブルースフレーズですね。特にやはり三大キングの影響はもろに受けているのが分かります。全く同じフレーズがたくさん出てきます。
それでもやはり、クラプトンはロックだなぁとわたくしは思うのですが、ロックとブルースって、ギターというフィルターを通して見たときには、実は大きな差があまりなく、観念的なものなんだと思うんですよね。
わたくしの観念では、クラプトンはロックということですね。(笑)
でも、ブルースを聴くときに最初に思い浮かぶのもクラプトンなんですがね。(爆)
わたくしにとってもクラプトンは神に匹敵するギタリストです。
淡谷のり子などについては、はっきり言ってブルースじゃないんですけどね。(言わずと知れてますね。笑)
あれは「日本のブルース」とでもしておきましょうかね。(笑)
さすが鋭いコメントですね。
このコメントに書かれていることはすべてこれから書いていこうかと思っていたのですが。(笑)
クラプトンのプレイを楽譜にしたときには、丸まんまブルースフレーズですね。特にやはり三大キングの影響はもろに受けているのが分かります。全く同じフレーズがたくさん出てきます。
それでもやはり、クラプトンはロックだなぁとわたくしは思うのですが、ロックとブルースって、ギターというフィルターを通して見たときには、実は大きな差があまりなく、観念的なものなんだと思うんですよね。
わたくしの観念では、クラプトンはロックということですね。(笑)
でも、ブルースを聴くときに最初に思い浮かぶのもクラプトンなんですがね。(爆)
わたくしにとってもクラプトンは神に匹敵するギタリストです。
淡谷のり子などについては、はっきり言ってブルースじゃないんですけどね。(言わずと知れてますね。笑)
あれは「日本のブルース」とでもしておきましょうかね。(笑)
無題
早くもついていけない感じですが、頑張ってコメント書いていこうと思います。
(モチロン文章力を磨くために!)
R&Bってあれですよね。
島田洋七と島田洋八のコンビでBOY&BOYの略な。
日本を代表するR&Bですね!
「神から力を」じゃなくて「悪魔に魂を」ってのがカッコいいです。
ん~ハードボイルド!
(モチロン文章力を磨くために!)
R&Bってあれですよね。
島田洋七と島田洋八のコンビでBOY&BOYの略な。
日本を代表するR&Bですね!
「神から力を」じゃなくて「悪魔に魂を」ってのがカッコいいです。
ん~ハードボイルド!
Re:無題
こんばんは。
Sportちょっぷさんらしいコメントが嬉しいです。(笑)
そうそう、B&Bは黒人音楽じゃありませんね。本当の黒人音楽はS&Bです。(エスビー食品だっけ。爆)
そうのとおりなんですよ! 悪魔に魂って発想こそブルースの格好良さなんですが、ブルースの歌詞は「腹が減った」とか「ベッドで寝たい」とか、けっこう地味なのが多いんです。(本人たちには切実な問題なので、笑っちゃいけないんですけどね。笑)
Sportちょっぷさんらしいコメントが嬉しいです。(笑)
そうそう、B&Bは黒人音楽じゃありませんね。本当の黒人音楽はS&Bです。(エスビー食品だっけ。爆)
そうのとおりなんですよ! 悪魔に魂って発想こそブルースの格好良さなんですが、ブルースの歌詞は「腹が減った」とか「ベッドで寝たい」とか、けっこう地味なのが多いんです。(本人たちには切実な問題なので、笑っちゃいけないんですけどね。笑)
こんばんは
私も音楽好きで、ロバート・ジョンソンがブルースの神様で、若くして亡くなったくらいは聞いていましたが、
しのぶさんはよく知ってらっしゃいますね。
すごいです。
私は、彼の音楽は、あまり聞いたことがなかったんですが、今、このギター1本の音色と歌にしびれました。やっぱ魂捧げちゃったんでしょうか。魂がこもってます。
60年代の音楽なら聞きます。ティナターナー&アイクとかの泥臭い感じが好きです。黒人音楽の魅力をまた語ってくださいね
しのぶさんはよく知ってらっしゃいますね。
すごいです。
私は、彼の音楽は、あまり聞いたことがなかったんですが、今、このギター1本の音色と歌にしびれました。やっぱ魂捧げちゃったんでしょうか。魂がこもってます。
60年代の音楽なら聞きます。ティナターナー&アイクとかの泥臭い感じが好きです。黒人音楽の魅力をまた語ってくださいね
ももぴんさんへ
こんばんは。コメントありがとうございます。
わたくしもそんなに詳しいわけじゃないのですが、若い頃に読んだり聞いたりしたことのおぼろげな記憶をネットで再度調べつつ書いているだけです。
ギターは若い時からずっと弾いていましたので、やはりブルースに関しては避けて通れない道だったこともあり、記事にしてみました。
ティナ・ターナーはわたくしも大好きです。
泥臭さ、いいですよね。
つたない記事ですが、読んでくださり感謝しております。
わたくしもそんなに詳しいわけじゃないのですが、若い頃に読んだり聞いたりしたことのおぼろげな記憶をネットで再度調べつつ書いているだけです。
ギターは若い時からずっと弾いていましたので、やはりブルースに関しては避けて通れない道だったこともあり、記事にしてみました。
ティナ・ターナーはわたくしも大好きです。
泥臭さ、いいですよね。
つたない記事ですが、読んでくださり感謝しております。
無題
きたーロバートジョンソン!
しょうじきブログでロバートジョンソンの名を
聞くとは思っていなかったですよ(笑)
シカゴにいたころ教会で彼は悪魔に魂を売ったけど
神になって天国に行ったと話してました。
しょうじきブログでロバートジョンソンの名を
聞くとは思っていなかったですよ(笑)
シカゴにいたころ教会で彼は悪魔に魂を売ったけど
神になって天国に行ったと話してました。
Re:無題
こんばんは。
そんなに珍しい記事を書いちゃいましたか、わたくし。(笑)
教会ってところは、面白い説教をしてくれるのですね。(笑っちゃいけませんね。といいつつ……。笑)
まぁしばらくちょっと、マニアックな音楽記事がつづくので、飽きずに観てくださいませ。(*´ω` )ノ
そんなに珍しい記事を書いちゃいましたか、わたくし。(笑)
教会ってところは、面白い説教をしてくれるのですね。(笑っちゃいけませんね。といいつつ……。笑)
まぁしばらくちょっと、マニアックな音楽記事がつづくので、飽きずに観てくださいませ。(*´ω` )ノ
こんばんわー
こんばんわ。
暖かでしたが雨が降りました。
わたしも何かついていけなくなってきたようです(^_^;)
さすがだと思います。
わたしは曲を聞いてもブルースとかロックとかもあまり区別できない方だと思います。
「現代では、日本古来の音楽も、商業ベースに乗る段階では西洋音楽理論により解剖され組み立て直されています。日本古来の楽譜や理論ではなく、西洋音楽の楽譜や理論により組み立て直され演奏されているのものがほとんどです。つまり西洋音楽理論はそれだけ万能で完成されつくされたものだと言うことです」そうなんですね。やっぱ西洋が普遍的なのですね。
悪魔の十字路は聞いたことはあります。
やはりアーチストはそんなこともあるのでしょうね。
バイオリンとかでも聞きますね。
わたしも悪魔が買ってくれるなら売りたいけれど(^_^;)
しのぶさん、つまらないことを書いていましたがコメントありがとうございました。
暖かでしたが雨が降りました。
わたしも何かついていけなくなってきたようです(^_^;)
さすがだと思います。
わたしは曲を聞いてもブルースとかロックとかもあまり区別できない方だと思います。
「現代では、日本古来の音楽も、商業ベースに乗る段階では西洋音楽理論により解剖され組み立て直されています。日本古来の楽譜や理論ではなく、西洋音楽の楽譜や理論により組み立て直され演奏されているのものがほとんどです。つまり西洋音楽理論はそれだけ万能で完成されつくされたものだと言うことです」そうなんですね。やっぱ西洋が普遍的なのですね。
悪魔の十字路は聞いたことはあります。
やはりアーチストはそんなこともあるのでしょうね。
バイオリンとかでも聞きますね。
わたしも悪魔が買ってくれるなら売りたいけれど(^_^;)
しのぶさん、つまらないことを書いていましたがコメントありがとうございました。
KOZOUさんへ
こんにちは。
なんだか専門的な話ばかりですいません。
なるべくわかりやすく書いていきますのでよろしくお願いいたします。
西洋音楽は、まず歴史が違いますからね。民族音楽の場合、発展がそれほどないのに対して、西洋音楽は発展し続けていますので、そのなかで確立された理論が万能なのは、当たり前なことなのかもしれません。
おっしゃるとおり、わたくしも魂を売って成功できるなら売りたいものですが、買ってくれそうにありませんね。(笑)
インドのお話もネパールのお話もとっても楽しみにしておりますよ。
人の心を折って楽しんでいるようなヤツに負けたくないですからね。お互いに頑張りましょう!(*´ω` )ノ
なんだか専門的な話ばかりですいません。
なるべくわかりやすく書いていきますのでよろしくお願いいたします。
西洋音楽は、まず歴史が違いますからね。民族音楽の場合、発展がそれほどないのに対して、西洋音楽は発展し続けていますので、そのなかで確立された理論が万能なのは、当たり前なことなのかもしれません。
おっしゃるとおり、わたくしも魂を売って成功できるなら売りたいものですが、買ってくれそうにありませんね。(笑)
インドのお話もネパールのお話もとっても楽しみにしておりますよ。
人の心を折って楽しんでいるようなヤツに負けたくないですからね。お互いに頑張りましょう!(*´ω` )ノ
こんにちは!
今日の「しのぶが思うハードボイルド」の一言ででロックとブルースの関係がさらによくわかりました。ロックとブルース、面白いです。
ギターは本当に奥が深いですね。
ロバートジョンソンのクロスロード、素晴らしいですね。とても1人で弾いているとは思えません。ギターをここまで弾きこなしているようすから常にギターと一緒という感じがしますね。自分の身体の一部という感じ。
それにしてもギターを弾く姿ってセクシーですね~。
全く素人の私は、ギターの弦選び一つ取ってもこだわりがあるんだろうな、とか押さえ方にも凄い技術があるんだろうなとか、そんなレベルの事を考えてしまいます。
ギターは本当に奥が深いですね。
ロバートジョンソンのクロスロード、素晴らしいですね。とても1人で弾いているとは思えません。ギターをここまで弾きこなしているようすから常にギターと一緒という感じがしますね。自分の身体の一部という感じ。
それにしてもギターを弾く姿ってセクシーですね~。
全く素人の私は、ギターの弦選び一つ取ってもこだわりがあるんだろうな、とか押さえ方にも凄い技術があるんだろうなとか、そんなレベルの事を考えてしまいます。
りい子さんへ
こんにちは。
すごい演奏をするブルーマンばかりなので、よっぽど音楽に思い入れがあるのかと思いきや、ギターに対する姿勢が不純な人ばかりなのがブルースの面白いところだったりもするんです。
つまり、おかねになるって理由だったりして、ほかにもっと儲かる仕事があったら、ブルースは生まれていなかったかもしれません。(笑)
また、ブルースでのギターテクニックはほぼ完全に誰もが独学なので、一般的な知識や、基本的なテクニックは皆無に等しい人ばかりだったりします。
弦についても、そのうち書いていきますので、お楽しみに。(*´ω` )ノ
すごい演奏をするブルーマンばかりなので、よっぽど音楽に思い入れがあるのかと思いきや、ギターに対する姿勢が不純な人ばかりなのがブルースの面白いところだったりもするんです。
つまり、おかねになるって理由だったりして、ほかにもっと儲かる仕事があったら、ブルースは生まれていなかったかもしれません。(笑)
また、ブルースでのギターテクニックはほぼ完全に誰もが独学なので、一般的な知識や、基本的なテクニックは皆無に等しい人ばかりだったりします。
弦についても、そのうち書いていきますので、お楽しみに。(*´ω` )ノ
ロバート・ジョンソン様!!!
しのぶさん、こんにちわ。
今日の講義も大変勉強になりました。
でも何より、ロバート・ジョンソンに出会えた事がもう刺激あり過ぎでした。もうイチコロです。聴きながら、映画『エンゼル・ハート』の映像が頭をかすめたのは何故なのでしょうね。時代背景や雰囲気が似てたから?魂を売ったから?・・・
とても不思議なでも心地よい思いで一杯です。
もっといろいろ書こうと思っていたのですが、もうダメ。この曲の余韻で一日暮らせそうです。
この余韻を引きずって仕事するのは酷ですぇ。
CDがあれば買いたいくらいです。
いい音楽、ありがとうございました。
明日も期待してます!!!
今日の講義も大変勉強になりました。
でも何より、ロバート・ジョンソンに出会えた事がもう刺激あり過ぎでした。もうイチコロです。聴きながら、映画『エンゼル・ハート』の映像が頭をかすめたのは何故なのでしょうね。時代背景や雰囲気が似てたから?魂を売ったから?・・・
とても不思議なでも心地よい思いで一杯です。
もっといろいろ書こうと思っていたのですが、もうダメ。この曲の余韻で一日暮らせそうです。
この余韻を引きずって仕事するのは酷ですぇ。
CDがあれば買いたいくらいです。
いい音楽、ありがとうございました。
明日も期待してます!!!
Re:ロバート・ジョンソン様!!!
こんにちは。
気に入っていただけて嬉しいです。(わたくしの曲じゃないのに。笑)
ブルースのど真ん中ですから、泥臭さやオドロオドロしさのせいで毛嫌いする人も多いのですが、これを大好きになれるとこさんに、わたくしは感激してしまいます。(笑)
エンゼル・ハートって観たことないのですが、たしか天井から血が大量に降って話題になったやつですよね。(違ったかな? 曖昧だ……。汗)
CDならアマゾンで買えますよ。
アマゾンなら、どんなCDでも買えちゃいます。恐るべしアマゾン!(笑)
気に入っていただけて嬉しいです。(わたくしの曲じゃないのに。笑)
ブルースのど真ん中ですから、泥臭さやオドロオドロしさのせいで毛嫌いする人も多いのですが、これを大好きになれるとこさんに、わたくしは感激してしまいます。(笑)
エンゼル・ハートって観たことないのですが、たしか天井から血が大量に降って話題になったやつですよね。(違ったかな? 曖昧だ……。汗)
CDならアマゾンで買えますよ。
アマゾンなら、どんなCDでも買えちゃいます。恐るべしアマゾン!(笑)
ブログ内検索
最新記事
(12/24)
(11/21)
(10/31)
(10/11)
(09/26)
(09/22)
(09/19)
(08/27)
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
カテゴリー
リンクサイト様