QLOOKアクセス解析
ブルースだらだら書きなぐり 1回目 忍者ブログ
妄想/連想/暴走――激走する脳内モルヒネの意想。 変態ハードボイルド小説作家の有相無相――
酒井しのぶの作品紹介
【ファッキン・シスターズ・クライスト】
 酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
 

【あいつとの電話】
 ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
 酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
 

【Shinobu to Yuji 短編集】
 長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
 

 (注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
管理人プロフィール
酒井しのぶのプロフィールは↓からどうぞ。
My Profile by iddy

Google Profileはこちら

酒井しのぶへのご意見、ご要望、ご感想など、記事コメント意外の内容は↓へお願いいたします。
おきてがみ

mixi(ミクシィ)やってます!
ランキング
お気に召しましたらクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン   
メールフォーム
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
Powered by NINJA TOOLS
インフォメーション

【ボチボチと書き始めています】
 いろいろあり、忙しい毎日を過ごしています。
 書きたい衝動は日に日に増してくるのですが、なかなか時間が作れず、昔のようにすべてを犠牲にして書く勇気もなく、いまは我慢の時期かなと思う今日この頃。
 それでも、書かずにはいられないときもあるので、短いエピソード的なものをチマチマと書いたりしています。
 皆様のところへ訪問する時間はまだなかなか作れませんが、毎日少しづつですが、勉強し精進しているところですので、いましばらくお待ちくださいませ。

【ご連絡】
 記事下部の拍手ボタンを押してくださり、拍手内でコメントくださる方がたくさんいてありがたく思っております。
 拍手内のコメントでは、こちらからの返信ができませんので、返信をご希望の方は記事へのコメントをお願いいたします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【酒井しのぶの作品はこちら】
本格ハードボイルド長編小説 

一話読みきり短編作品集 

通話形式の超ショートショート集 

【ランキングに参加中】
作品を気にいっていただけたらランキングのクリックにご協力ください。
   にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ツイッターでこのブログをつぶやけます。
 こんにちは、酒井しのぶでございます。


 今日の話は、黒人に対する皮肉や差別に聞こえる発言が多くなると思いますので、お嫌いな人はスルーしてくださいませ。ですが、わたくし自身に差別をしようという意思はまったくありませんことははじめにお伝えしておきます。


 わたくしの好きなアメリカンハードボイルドの小説たちに、よく登場するセリフがあります。 
 誰かになにか難儀なことを頼まれ「おまえにこれができるのか?」みたいなことを言われた状況のときのセリフなのですが。


「黒人にダンスが踊れるかって聞いているのと同じだぜ」


 なんてセリフです。


 つまり「できるに決まっているだろう」と言う意味で言う、皮肉たっぷりなアメリカンジョークなのだと思うのですが、このセリフには大きな疑問が芽生えますね?


 黒人は誰でもダンスが踊れるのか? って疑問。


 わたくしが読む本では、このセリフは決まって黒人を食い物にしている白人の悪徳警官が言います。
 このセリフは、白人が黒人をバカにしているところから生まれるものであり、普通に考えれば、黒人は誰でもダンスが上手いというわけではないですよね。

 
 ブルースの名ギタリスト、バディ・ガイは言っております。


「ブルースを演奏するのにカラーは問題じゃない。音楽ってのは習って覚えるもので、誰でも習えるんだ」


 ですよねぇ。
 当たり前のことですね。

 
 たしかにわたくしたちには、黒人は誰もが、リズム感がよく、ダンスが踊れて、歌が上手い、というイメージを持っていますが、音楽が嫌いな黒人もいますし、リズム感が悪い黒人もいます。
 アフリカの黒人は、アフリカ民謡は歌えますが、アメリカで生まれたブルースは歌えません。

 ですが、生まれ持った身体能力というのはあると思います。
 素質は持っているということです。その素質を開花させる「練習」をすれば、ホワイトやイエローでは太刀打ちできない能力を発揮できるというのはあるんじゃないかとも思います。

 だからこそ、白人は黒人を奴隷にしたんじゃないでしょうか。
 自分たちよりも優れた能力を持ち、数の上でも圧倒的優位に立っている優れた人たちだったからこそ、その能力を発揮する教育の機会を取り除いていくことをしたんじゃないのでしょうかね。

 
 さて。
 わたくしとしたことが、話が真面目な方向に進んでしまいました。
 気を取り直すために、バディ・ガイの曲でも聴きましょうか。




 バディ・ガイといえば、いまも現役のブルースギタリストです。
 水玉模様でメイプル指板のストラトキャスターがトレードマークです。
 この水玉趣味はわたくしには理解不能ですが、バディ・ガイはお気に入りのようで、衣装も水玉だったりするときもあり、なかなか変態チックです。(褒めてるのよ! 笑)



 
 バディ・ガイは数多く存在するブルースマンのなかでも、いちばん成功したギタリストと言われています。
 
 理由は単純に、興行やセールスで成功しているからなわけですが、それには彼の音楽に対する進化があったからです。


 多くのブルースマンは、自分の『技』というものを持っています。
 ギターソロのときに『プレイするお決まりフレーズ』だったり、その歌手にしか出せない『声』だったりするわけで、ファンはそれを聴けばノリノリで大盛り上がりします。

 マイケル・ジャクソンがここ一番で、(もっとたくさんのハイレベルな技を持っているのにも関わらず)ただ単純に後ろに下がるだけのムーン・ウォークをするのと一緒で、ブルースマンたちもここ一番でそれらの『技』を披露します。


 また、ブルースが世界中で注目されるようになった要因の1つに、ブルースの定石ともいえる『型』に対する人気というのがあり、ポップスの古典としての地位を築いたことがブルースの人気につながっています。


 これらの理由から、多くのブルースマンたちはこの『型』を崩さず、古典芸能として保存していく道を選ぶわけです。

 これは、もともとブルースの発展の根源である「歌ったらお金がもらえた」という事情が大きく関連しています。

 黒人たちは綿摘み畑で、幼稚園生のお駄賃程度のお給料で過酷な労働を課せられていました。
 そんななかで、夜の安酒場でギターを抱えて歌ったら、とんでもない金額のお金がもらえたわけです。(1日数十セントで働いていた人たちが数十ドルももらえたようです)
 これは彼らにとってとても素晴らしい出来事で、そのためにこの数十ドルをさらに数百ドルにするか、それともまたもとの暮らしに戻るかという賭けには出ませんでした。

 つまり、ブルースを進化させてさらなる成功を手にするか、それとも大失敗に終わり無一文になるかという賭けには出ず、数十ドルで満足して同じ演奏を繰り返す毎日を選択したわけです。(当時の黒人にとっての数十ドルといえば、当然の選択かもしれません)


 白人たちは古典音楽のブルースが好きでした。(自分ちでは黒人奴隷をこき使っていたのに)
 興行もレコードセールスも、古典を大事にしたほうが売れ行きが良かったのです。


 とはいえ、ブルースはまったく進化しない音楽ではありません。たくさんの可能性を秘めた音楽であり、事実少しづつ形態を変えながら発展してきました。

 そんななかで、ブルース革命が起きます。

 イギリスの白人ギタリストたちが、ブルースを発見するのです。
 ロンドンではアメリカに先立って、それまでジャズを演奏していたバーでブルースが演奏されだします。

 これが、ロックのはじまりです。 

 ご存知の人も多いかと思いますが、ジャズではギターという楽器は存在感がありません。
 ウェス・モンゴメリーなど偉大なジャズギタリストはいますが、彼らは他の大勢とは別格であり、それに彼らもまたブルースやロックというギター音楽の発展がなければジャズという舞台で脚光を浴びれなかったかもしれません。

 ジャズの基本コンボ(ジャズではバンドのことをコンボと言います)は、ドラム、ベース、ピアノで、これにソロ楽器(主に管楽器)が加わるのが一般的です。
 
 当たり前ですが、どれもぜんぶ生楽器で、ギターは音量の面でソロ楽器にはなれず、やはり音量の面で伴奏楽器としてもポジションを確立できないでいました。
 エレキギターはこの当時すでに存在していましたが、それでもアンプの性能が悪く、ソロを担当する管楽器の音量には及ばず、人気の無い楽器だったのです。

 ですが、これに着目したロンドンのギタリストたちは、ギターを大音量楽器に発展させます。
 性能の悪いアンプで大音量を出せば、当然音は割れてしまいます。
 この、割れて汚くなった音こそ、ロックの原点である『歪み』です。

 また、マイクと同じで大きな音を出せば、ハウリングをおこします。(キィーン!! って鳴るやつね)
 ブルースギタリストたちは、このハウリングさえも武器にします。ハウリングを立ち位置やギターの向き、音量調整などでコントロールし、鳴らしたいときに意図的に鳴らすようにするのです。これもまたロックギターにはなくてはならない『フィードバック奏法』として定着します。

 ロンドンのジャズバーではブルースが演奏され出し、ロックが生まれます。(ロックンロールはすでに存在しています。わたくしの解釈ではロックンロールとロックは別ですので、このブログではロックンロールとロックは分けて考えます)
 
 この火付け役になったのが、エリック・クラプトンですね。
 もうほとんど、ロックを生んだ人と言っても間違いないと思います。


 ロックは、ブルースを発展させて、ロンドンで進化し、アメリカに逆輸入されます。


 この仕組は、現在の音楽シーンでも全く同じで、世界中の音楽はロンドンで洗練され、ロンドンが音楽の流行を決定する場となっています。
 一般的には、アメリカが人気を左右する市場だと思われがちですが、それは単に、人が多いことによるセールスの成功を生む場であるだけで、新しい音楽というのは常にロンドンから発信されます。
 ロンドンで発信され、アメリカでセールスを成功させ、はじめて世界一流のミュージシャンになるわけです。
 ビートルズもストーンズも、この例外にはなりません。皆さんがご存知の世界的な有名ミュージシャンを思い起こしてみてください。すべてがこのパターンにはまるはずです。
 はまらないミュージシャンはアメリカでは人気だけど、ヨーロッパでは無名なんてことになっているはずです。

 
 この仕組により、ブルースはアメリカに帰ってきます。
 ギターはエレキが当たり前になり、大音量で歪んでいます。
 それまで、ジャズでは脚光をあびることがなかったギターなのに、ギターを弾きながら歌うスタイルがロックやブルースでは定番となります。
 ブルースマンは、歌でもメイン、歌のない部分ではギターソロを弾きつづけ、曲がはじまってから終わるまで、常にスポットライトのど真ん中にいる存在となったわけです。

 数多くのギターヒーローが生まれます。
 
 ブルースマンたちもギターヒーローとして愛されます。
 ですが、黒人への差別がまだまだ激しいアメリカで、黒人が脚光を浴びる場はそれほど多くありません。実際に人気だったとしても、建前上は白人にはかないませんでした。
 ロンドンからやってきたブルースは、白人が演奏するものであり、ブルースを世界の音楽にしたのは白人だったのです。

 ホワイトブルースと呼ばれるこれらの音楽を演奏するミュージシャンたちにそんな差別意識はなくても、アメリカ社会には差別が当たり前にあったというわけですね。


 それをぶち壊したのが、ジミ・ヘンドリックスです。


 長くなったので、今日はここまで。
 続きはまた次回にいたしましょう。

 
 本日の「しのぶが思うハードボイルド」

 ジミが死んだ時の預金残高はわずか数ドル。(マフィアが絡んでいるんですよ、これには)

 以上でございます。


 それではまた、酒井しのぶでございました。 

拍手[4回]

PR
【酒井しのぶの作品はこちら】
本格ハードボイルド長編小説 

一話読みきり短編作品集 

通話形式の超ショートショート集 

【ランキングに参加中】
作品を気にいっていただけたらランキングのクリックにご協力ください。
   にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ツイッターでこのブログをつぶやけます。
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
イイネ♪d('∀'o)
さすがに文才がありますね^^

羨ましい・・・・・^^
ひでまる 2010/03/22(Mon)16:10:25 編集
ひでまるさんへ
 こんばんは。
 コメントありがとうございます。

 いえいえ、文才がなくって困っているところでございます。(笑)
 ありがとうございました。
酒井しのぶ 2010/03/22 19:35
無題
私は差別に敏感すぎる方が逆に差別だと思います。
人間だし差別して当たり前、それを表に出さないのが大人のマナーですからね。
ジョークや笑いに変えられた方がステキだと思いますよ。

音楽のお話でしたね。
ロックとロックンロールの違いはシェケナベイビーかそうじゃないかってことですね、分かります。(笑)
sportちょっぷ URL 2010/03/22(Mon)21:04:25 編集
Sportちょっぷさんへ
 こんばんは。

 ロックと音楽の違いはそのとおりだと思いますよ。そちらのお国では。(あ、差別しちゃった。爆)

 差別にたいしては、わたくしも同感なんですけどね。
 敏感になって偽善を装うのが大人のマナーみたいですから、そうしてみてます。(笑)
酒井しのぶ 2010/03/22 22:06
はじめましてー☆
初コメ失礼しまっす♪
なるほどブルースの歴史って面白いですねー☆
曲を聞くだけじゃなくこういったバックグラウンドを知ると
さらに好きになりますね!
弩れもん URL 2010/03/22(Mon)21:26:36 編集
弩れもんさんへ
 はじめまして、こんばんは。
 コメントありがとうございます。

 たまにコソッとおじゃましておりました。訪問ありがとうございます。
 わたくしも勉強しながら書いているし、もともとかなり妄想いっぱいなブログですので、どこまでが正しいかなんてわかりません。
 あくまでもわたくしなりの解釈として読んでいただければと思っております。
 
 バックグラウンドが有るか無いかで、深みが違ってきますからね。
 音楽って聴くだけじゃなく知ることでも楽しめる、素晴らしい文化ですよね。
酒井しのぶ 2010/03/22 22:03
こんばんわ
こんばんわ(*^_^*)
今日は天気もよく暖かで春らしい陽気になりました。
今日は朝早くから父母の墓参りにいきました。
罰当たりの(^_^;)私もすっきりしました。

今日もさすがですね。
しのぶさんの音楽への造詣がよくわかります。
ブルースの生い立ちからアメリカの状況。
確かに私も偏見でしょうが黒人はリズム感がよく身体能力に優れているという思いはありますね。
裏を返せばおつむの方がということになるわけで、それはほんとに書かれていますように彼らから教育を奪った結果でしかないですよね。ほんとは白人は黒人をすごく恐れていたのでしょうね。
バディ・ガイ、よく知らなかったですがしびれますね。水玉は確かに似合わない感じですが。
古典大国イギリス、確かにそうなのでしょうね。階級制度が強いようですからそれに反発するエネルギーですかね。まだまだ目の離せない国ですね。
音楽も社会の縮図ですね。
ジミ・ヘンドリックスが亡くなったとき預金は数ドル、なんかとても哀れですね。
KOZOU URL 2010/03/22(Mon)22:44:58 編集
KOZOUさんへ
 こんばんは。

 本来、自然な流れで言えば、黒人が世界の中心であっておかしくないだけの数を占めているんですよね。
 遺伝的なことで言えば、白人はアルビノ種みたいなもので、黄色人は亜種みたいな感じでしょうか。
 天敵がいない種というのは、アルビノ種も亜種も多く存在するんですよ。
 たとえば防御に優れたカメなどは亜種のほうが多く、アルビノ種もかなりの数が発見されています。
 
 あれ? 全く関係ない話になっちゃいましたね。(笑)

 今回の話は、しばらく続くと思いますので、お付き合いよろしくお願いいたします。
酒井しのぶ 2010/03/23 00:10
無題
ブリティッシュ・イノベイションやね(笑)
クラプトンを出されたら、燃えますがな(笑)
仰る通り、音楽の発信はイギリスですな。
グラムやらプログレやらニューロマンティックスやら(笑)
話し出したら延々と続くんでやめときます(爆)
けびん URL 2010/03/23(Tue)00:59:55 編集
けびんさんへ
 こんにちは。

 そうそうブリティッシュ・イノベイションですね。
 クラプトンは今後もずっとでてきますよ。(たぶん。笑)
 ロックとブルースって言ったら、クラプトン抜きじゃ話が進みませんからね。(笑)
 
酒井しのぶ 2010/03/23 11:02
無題
う~ん、勉強になりますね~
ギターが市民権?を得ていく様子がよく分かりました!
アンプの性能が関係しているとは思いもよらず、
「古い曲だとギターってでてこないな~」
って疑問だったんですよ!

そうそう、以前私がやっているサッカーチームに
「練習一緒にやらせて!」
ってブラジル人が来たんですけど・・・
下手でした(笑)
ブラジル人もみんなサッカーが上手なわけではないらしいですよ!
こちくん URL 2010/03/23(Tue)01:05:26 編集
こちくんさんへ
 こんにちは。

 ギターは生楽器の段階では、音量の問題でバンド音楽向きではなかったのですよ。
 他にも理由はいろいろあるのですが、ギターの特性が弱点になっていて、それを逆に利用したことがジャズやブルースでの発展に繋がるんです。
 そこら辺もそのうち書いていきますね。

 ブラジル人でもサッカーできない人がいるのですか! 酔っ払ってぶくぶく太ったおっさんでもキングカズより上手いのかと思ってました。(嘘です、思ってません。笑)
酒井しのぶ 2010/03/23 11:17
無題
ただいま、しのぶ姉さん!撮影が無事に終わり、やっと帰ってきました。こっちの世界へ!わ~い!今日のお話は、大好物です。バカ兄貴のせいで、60年代ロックの虜になってしまっているからです。ちなみに、私の一番は、ジェフ・ベック様です。銀メダルは、ジミー・ペイジおじさまです。ジミヘンもyou tubeで再認識させていただき、しびれています。とりとめのない感じで、ゴメンなさい。ちょうど今、余韻に絡まれて、そんなモードなんです。そんなんこんなんで、また来ます!おやすみなさい!
ベイビーひかる。 2010/03/23(Tue)02:51:59 編集
ベイビーひかるさんへ
 こんにちは。
 
 撮影お疲れ様です。
 ジェフ・ベックも、ペイジおじ様も、そのうち登場しますよ!
 バカ兄貴様、さすがですねぇ。(笑)
 ゆっくりおやすみくださいませね。(*´ω` )ノ
酒井しのぶ 2010/03/23 11:13
こんにちは
すごく面白いお話でした。
黒人の生まれ持った身体能力というものはあると思います。あのリズム感は素晴らしいですよね。
踊っていなくても常に身体でリズムを刻んでいるという感じがします。
歌やダンスが苦手な黒人でも練習するとどの国の人もかなわないと私も思います。身体的な能力に加えて、歴史的なバックグラウンドがあるんでしょうね。
ブルースは魂に響くような感じがしますもんね。

しのぶさんオススメのブルースを今度借りようかと思います。
図書館にありそうですよね。


りい子☆ URL 2010/03/23(Tue)11:13:21 編集
りい子さんへ
 こんにちは。

 フィギアスケートに黒人が意欲を見せだしたら、とんでもないことになるんじゃないかって思っているわたくしです。残念ながら文化の違いでなかなか実現できないでしょうがね。
 
 ブルースの場合、有名な曲は多くの人がそれぞれに演奏しています。
 ですので、ミュージシャン名でセレクトするか、曲名でセレクトするか、どちらかになると思います。
 ブルースには三大キングというのがいます。
 B・B・キング、アルバート・キング、フレディ・キングの3人です。
 ここらへんから手をつけていくと、わかりやすいと思いますよ。
 3人それぞれに違ったスタイルで、それぞれのスタイルがいまの時代にも引き継がれているので、ブルースの枝分かれの仕方なども見えてきます。
酒井しのぶ 2010/03/23 11:42
知恵の宝庫
こんにちわ。
今日もとてもいい勉強になりました。そしてバディ・ガイの曲、しびれました。ロックとブルースには損な関係があったのですね。
>彼らは他の大勢とは別格であり、それに彼らもまたブルースやロックというギター音楽の発展がなければジャズという舞台で脚光を浴びれなかったかもしれません。
 うんうんと頷いてしまいました。私はロックはあまり聴かないんですが、確かにあ~と沁みる曲はブルースを思わせます。クラプトンやジミも大好きなのはそういう流れがあったかなんですね。本当にカラーなんてどうでもいいと思えますが、虐げられた黒人もパワーで頑張って欲しいです。
しのぶくんの答え100点満点(平成教育委員会より)
 また期待しています。
 ありがとうございました。
とこ URL 2010/03/23(Tue)11:20:26 編集
とこさんへ
 こんにちは。

 ギターがフューチャーされているジャンルの音楽というのは、それほど多くないんです。たとえばポップスでも、現代ではギターの必要性はほとんどありません。日本ではバンドというスタイルにはギターが必須と考えがちで、どのバンドにもたいがいギターが存在していますが、ビジュアル面での存在でしかなくなってきています。
 ロック、ロックンロールといったジャンルではギターがなくてはならない存在として確立されています。それはすべて、ブルースが大きく関わっていて、ジャズギターもブルースの影響が大きいです。(むしろブルースがなければジャズでギターは不要かもしれません)
 ギターがフューチャーされている音楽には、すべてと言っていいほどブルースが関わっているんです。

 100点ありがとうございます。(笑)
 
酒井しのぶ 2010/03/23 11:55
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
RSS

Add to Google
このブログをリツイート!
ブログ内検索
最新コメント
[11/13 DSLR-A850]
[09/21 ばたこ]
[05/19 メルマガアフィリとブログアフィリで初心者でも稼ぐ@中野]
[04/27 ゆっきー]
[01/17 凛 七星]

* 管理人が返信したコメントにはメモ帳マークが表示されます。
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
最新トラックバック
バーコード
携帯電話からの閲覧は↓をバーコードリーダーで写してくださいませね。


忍者ブログ  /  [PR]
 / COPYRIGHT ©  酒井しのぶ ALL RIGHTS RESERVED