妄想/連想/暴走――激走する脳内モルヒネの意想。 変態ハードボイルド小説作家の有相無相――
酒井しのぶの作品紹介
【ファッキン・シスターズ・クライスト】
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
【あいつとの電話】
ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
【Shinobu to Yuji 短編集】
長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
(注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
管理人プロフィール
メールフォーム
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
Powered by NINJA TOOLS
インフォメーション
【ボチボチと書き始めています】
いろいろあり、忙しい毎日を過ごしています。
書きたい衝動は日に日に増してくるのですが、なかなか時間が作れず、昔のようにすべてを犠牲にして書く勇気もなく、いまは我慢の時期かなと思う今日この頃。
それでも、書かずにはいられないときもあるので、短いエピソード的なものをチマチマと書いたりしています。
皆様のところへ訪問する時間はまだなかなか作れませんが、毎日少しづつですが、勉強し精進しているところですので、いましばらくお待ちくださいませ。
【ご連絡】
記事下部の拍手ボタンを押してくださり、拍手内でコメントくださる方がたくさんいてありがたく思っております。
拍手内のコメントでは、こちらからの返信ができませんので、返信をご希望の方は記事へのコメントをお願いいたします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます、酒井しのぶでございます。
さて、仮面ライダーダブルなるものをはじめて観ました。(正確には何度か観てますが、真面目に観たのは今日がはじめて)
どんな概要の作品かと言いますとですね。
二人で一人の仮面ライダーに変身するんです。(ウルトラマンエースみたいなもんですね)
それでもって、変身アイテムは当然、変身ベルトなんですが、ベルトにメモリースティックを差し込んで変身するんですよ。二人がそれぞれ自分のメモリを差し込むと、一人になっちゃうって仕組みで、数種類のメモリを使い分けることで、様々な組み合わせの仮面ライダーになれるわけです。
わたくしが今日、この仮面ライダーを観ていて面白いと思ったのは、単純な理由です。
主人公の一人(仮面ライダーになる二人のうちの一人)が、探偵なんですよ。
まぁそれはまえから知っていたんですが、最近の仮面ライダーや戦隊シリーズというのは、オマージュがすごいんですよ。
たとえば、デカレンジャーっていう戦隊シリーズのときは、〝刑事〟ものだったので、太陽にほえろや西部警察のシーンやセリフが、何気なしに使用されていたりしました。(登場人物がすべて、ニックネームで呼ばれていたりとか、設定でもオマージュバリバリでした)
あるいは、ゲキレンジャー。これはカンフーアクションものでしたが、歴代のカンフー俳優のオマージュが出まくってましたね。
そんな感じで、仮面ライダーダブルの探偵君。はい、皆さんが予想したとおりです、探偵物語の松田優作のオマージュですね。
というか、日本の探偵ドラマで、代表作品ってほかにありませんからね。(それだけ日本での探偵に対する認知度というのは低いのでしょうね)
この主人公、探偵って言うくらいだから、当然のことのように〝中折れ帽〟と〝トレンチコート〟を着ています。そして、探偵物語の真似(オマージュ)ですから、頭が悪い探偵で、行動で結果を生むタイプです。そして当然のことながら、ハードボイルド!(ここ重要! 笑)
子供向け番組ですから(前々から思っていますが、平成仮面ライダーシリーズは、一時間枠で三十話くらいにすれば、大人でもじゅうぶん楽しめる話になると思います)主人公は当然、若いんですけど、若いのにハードボイルドで、そしておきまりのように、二枚目と三枚目を使い分ける、そして、泥臭いガッツタイプで、格好悪い格好つけをするタイプ。
いやぁ、もうあれですね。
わたくしが好きな私立探偵の要素をほとんど全部押さえています。
あと何話かで最終回だというのに、今ごろ好きになってしまって、わたくしって間抜けだなぁと思ったりしているところですよ。
ところで、仮面ライダーと言えば、大人気だったのは、〝仮面ライダー電王〟ですよね。あれは本当に面白かった。
あまりの人気に、通常はシーズン放送中、夏に一度だけ映画化されるだけなのに、テレビ放映が終わったあとも、三回くらい映画になりましたからね。
いまの子供向けドラマというのは、子供のハートをキャッチするだけでなく、お母さんのハートもキャッチしないとだめなんですよ。
ですから、主人公の起用には、こんな法則があると思います。(わたくしが勝手に思う法則ですので、あしからず)
若くて、無名で、かわいい。
幼稚園世代の子供を持つ主婦たちよりも、若くてかわいい。そして無名(有名どころが仮面ライダーやったりはしませんけどね)だと、〝自分だけのあの子〟という感情が芽生えますからね。
あれです。
〝食べちゃいたい〟心理というヤツですね。〝私が教えてあ・げ・る〟心理というヤツです。
電王もその流れを汲んで、大人気だったわけですが、あの番組は声優人(着ぐるみたちの声を担当)もずば抜けていましたからね。コアなファンもたくさんいたんだと思います。
ところで、わたくしにも甥っ子や姪っ子がおりますので、子供向け番組はよく観るのですが、いつも思うことがあります。
戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズは、毎年新シリーズに切り替わるわけですが、一年間とっても大好きで、おもちゃを買ったりDVDを買ったりして、〝ごっこ〟遊びもして、大好きで大好きで仕方がないってくらいのファンになる子供たち。
にもかかわらず、最終回を向かえて、次のシリーズがはじまると、あっという間に次のに乗り移る……。
うーん……切り替えの早さに驚きます。(笑)
あんなに好きだったのに、どうしてスパッと次に行けるのだろうか。なんて薄情な子供たちだろうか。(笑)
これらのシリーズはだいたい一月末から二月半ばくらいまでに最終回を向かえて新シリーズに変わるんですよ。
大人にしてみたらですね。
クリスマスやお正月のおとし玉で、それらのおもちゃを買ったばかりなのに、新シリーズがはじまると、そっちのおもちゃが欲しいとかいい出す子供に、ちょっとイラッとしないでもない……。(笑)
製作側も製作側で、年末商戦に合わせて、新たなロボや、新たな武器を番組内で登場させて、おもちゃを売るわけですよ。
大人にしてみれば、あと一ヶ月もすれば、新シリーズになるんだから、買いたくないなって思うんですけどね。
子供の笑顔に負けてしまうわけです。
まんまと製作側の意図にはまるってわけですよ。
ああ、情けない。
さてそれでは、本日のしのぶが思うハードボイルド。(すでにネタが尽きて来ています……)
お酒に目がない。
以上。
それではまた、酒井しのぶでございました。
さて、仮面ライダーダブルなるものをはじめて観ました。(正確には何度か観てますが、真面目に観たのは今日がはじめて)
どんな概要の作品かと言いますとですね。
二人で一人の仮面ライダーに変身するんです。(ウルトラマンエースみたいなもんですね)
それでもって、変身アイテムは当然、変身ベルトなんですが、ベルトにメモリースティックを差し込んで変身するんですよ。二人がそれぞれ自分のメモリを差し込むと、一人になっちゃうって仕組みで、数種類のメモリを使い分けることで、様々な組み合わせの仮面ライダーになれるわけです。
わたくしが今日、この仮面ライダーを観ていて面白いと思ったのは、単純な理由です。
主人公の一人(仮面ライダーになる二人のうちの一人)が、探偵なんですよ。
まぁそれはまえから知っていたんですが、最近の仮面ライダーや戦隊シリーズというのは、オマージュがすごいんですよ。
たとえば、デカレンジャーっていう戦隊シリーズのときは、〝刑事〟ものだったので、太陽にほえろや西部警察のシーンやセリフが、何気なしに使用されていたりしました。(登場人物がすべて、ニックネームで呼ばれていたりとか、設定でもオマージュバリバリでした)
あるいは、ゲキレンジャー。これはカンフーアクションものでしたが、歴代のカンフー俳優のオマージュが出まくってましたね。
そんな感じで、仮面ライダーダブルの探偵君。はい、皆さんが予想したとおりです、探偵物語の松田優作のオマージュですね。
というか、日本の探偵ドラマで、代表作品ってほかにありませんからね。(それだけ日本での探偵に対する認知度というのは低いのでしょうね)
この主人公、探偵って言うくらいだから、当然のことのように〝中折れ帽〟と〝トレンチコート〟を着ています。そして、探偵物語の真似(オマージュ)ですから、頭が悪い探偵で、行動で結果を生むタイプです。そして当然のことながら、ハードボイルド!(ここ重要! 笑)
子供向け番組ですから(前々から思っていますが、平成仮面ライダーシリーズは、一時間枠で三十話くらいにすれば、大人でもじゅうぶん楽しめる話になると思います)主人公は当然、若いんですけど、若いのにハードボイルドで、そしておきまりのように、二枚目と三枚目を使い分ける、そして、泥臭いガッツタイプで、格好悪い格好つけをするタイプ。
いやぁ、もうあれですね。
わたくしが好きな私立探偵の要素をほとんど全部押さえています。
あと何話かで最終回だというのに、今ごろ好きになってしまって、わたくしって間抜けだなぁと思ったりしているところですよ。
ところで、仮面ライダーと言えば、大人気だったのは、〝仮面ライダー電王〟ですよね。あれは本当に面白かった。
あまりの人気に、通常はシーズン放送中、夏に一度だけ映画化されるだけなのに、テレビ放映が終わったあとも、三回くらい映画になりましたからね。
いまの子供向けドラマというのは、子供のハートをキャッチするだけでなく、お母さんのハートもキャッチしないとだめなんですよ。
ですから、主人公の起用には、こんな法則があると思います。(わたくしが勝手に思う法則ですので、あしからず)
若くて、無名で、かわいい。
幼稚園世代の子供を持つ主婦たちよりも、若くてかわいい。そして無名(有名どころが仮面ライダーやったりはしませんけどね)だと、〝自分だけのあの子〟という感情が芽生えますからね。
あれです。
〝食べちゃいたい〟心理というヤツですね。〝私が教えてあ・げ・る〟心理というヤツです。
電王もその流れを汲んで、大人気だったわけですが、あの番組は声優人(着ぐるみたちの声を担当)もずば抜けていましたからね。コアなファンもたくさんいたんだと思います。
ところで、わたくしにも甥っ子や姪っ子がおりますので、子供向け番組はよく観るのですが、いつも思うことがあります。
戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズは、毎年新シリーズに切り替わるわけですが、一年間とっても大好きで、おもちゃを買ったりDVDを買ったりして、〝ごっこ〟遊びもして、大好きで大好きで仕方がないってくらいのファンになる子供たち。
にもかかわらず、最終回を向かえて、次のシリーズがはじまると、あっという間に次のに乗り移る……。
うーん……切り替えの早さに驚きます。(笑)
あんなに好きだったのに、どうしてスパッと次に行けるのだろうか。なんて薄情な子供たちだろうか。(笑)
これらのシリーズはだいたい一月末から二月半ばくらいまでに最終回を向かえて新シリーズに変わるんですよ。
大人にしてみたらですね。
クリスマスやお正月のおとし玉で、それらのおもちゃを買ったばかりなのに、新シリーズがはじまると、そっちのおもちゃが欲しいとかいい出す子供に、ちょっとイラッとしないでもない……。(笑)
製作側も製作側で、年末商戦に合わせて、新たなロボや、新たな武器を番組内で登場させて、おもちゃを売るわけですよ。
大人にしてみれば、あと一ヶ月もすれば、新シリーズになるんだから、買いたくないなって思うんですけどね。
子供の笑顔に負けてしまうわけです。
まんまと製作側の意図にはまるってわけですよ。
ああ、情けない。
さてそれでは、本日のしのぶが思うハードボイルド。(すでにネタが尽きて来ています……)
お酒に目がない。
以上。
それではまた、酒井しのぶでございました。
PR
Comment
Re:自分の単純さに驚きます
こんばんわ。
今日は少し暖かだったですかね。
子供が仮面ライダー好きだったので時々一緒に見ていました。
ほんとに懐かしいです。
今はメモリースティックで合体するのですね。
ほんと前とはだいぶ様変わりしたのでしょうね。
確かにスポンサーも玩具メーカー多いようだし完全に戦略でしょうね。
子供と地頭には勝てないですね(^_^;)
「春の城」事情でああゆうふうにしましたけれど勝手ですみません。
気が向いて読まれたときはBBSやあいさつ簿に簡単に読んだよとでも書いていただくと嬉しいです。
今日は少し暖かだったですかね。
子供が仮面ライダー好きだったので時々一緒に見ていました。
ほんとに懐かしいです。
今はメモリースティックで合体するのですね。
ほんと前とはだいぶ様変わりしたのでしょうね。
確かにスポンサーも玩具メーカー多いようだし完全に戦略でしょうね。
子供と地頭には勝てないですね(^_^;)
「春の城」事情でああゆうふうにしましたけれど勝手ですみません。
気が向いて読まれたときはBBSやあいさつ簿に簡単に読んだよとでも書いていただくと嬉しいです。
KOZOUさんへ
テレビと玩具メーカーが結託したら、もう太刀打ちできませんよね。(笑)
エベレストの登頂を目指して、あいさつ簿に顔を出させていただきます。
もちろん、小説も読ませていただきますよ。(*´ω` )ノ
エベレストの登頂を目指して、あいさつ簿に顔を出させていただきます。
もちろん、小説も読ませていただきますよ。(*´ω` )ノ
みくろまんさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
読んでくださるということで、感謝しております。
デルトラ・クエストとは違い、かなり過激な内容の小説ですので、趣味に合わなければ無理をなさらずに。(笑)
読んでくださるということで、感謝しております。
デルトラ・クエストとは違い、かなり過激な内容の小説ですので、趣味に合わなければ無理をなさらずに。(笑)
ブログ内検索
最新記事
(12/24)
(11/21)
(10/31)
(10/11)
(09/26)
(09/22)
(09/19)
(08/27)
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
カテゴリー
リンクサイト様