QLOOKアクセス解析
しのぶのあっちがわ 忍者ブログ
妄想/連想/暴走――激走する脳内モルヒネの意想。 変態ハードボイルド小説作家の有相無相――
酒井しのぶの作品紹介
【ファッキン・シスターズ・クライスト】
 酒好きで女好きで自堕落で格好つけの片桐有二は、二十五年まえに体験したレイプ事件のトラウマに悩まされる、ハードボイルドを気取った私立探偵。ある依頼がもとで、変態性癖が巻き起こす事件に首を突っ込むことになってしまう。高飛車で自分勝手なふしだら女の酒井しのぶと共に、事件の真相を探りだすのだが……推理あり、シリアスありの、本格ハードボイルド長編小説。
 

【あいつとの電話】
 ツンデレコンビのしのぶと有二。小説のなかだけじゃなく、普段の会話も超ツンデレ&超下品でちょっぴりエッチ!
 酒井しのぶの小説に登場する二人が織り成す、会話のみの超ショートショート作品集です。一話読みきりなので、お気軽に読んでいただければと思います。
 

【Shinobu to Yuji 短編集】
 長編ファッキン・シスターズ・クライストの外伝的一話読みきり短編作品集。笑い、切ない過去、素直じゃない愛情、そしてお決まりのエッチな会話。しのぶと有二のツンデレコンビは、殺人事件がなくても面白い。
 

 (注: すべての作品がR15指定です。作品の性格上、性描写、暴力描写、差別的発言などが各所に出てきます。不快に思う人は読まないでください)
管理人プロフィール
酒井しのぶのプロフィールは↓からどうぞ。
My Profile by iddy

Google Profileはこちら

酒井しのぶへのご意見、ご要望、ご感想など、記事コメント意外の内容は↓へお願いいたします。
おきてがみ

mixi(ミクシィ)やってます!
ランキング
お気に召しましたらクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン   
メールフォーム
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。
*返信が必要な場合は、返信先アドレスを入力の上、その旨お書きくださいませ。
Powered by NINJA TOOLS
インフォメーション

【ボチボチと書き始めています】
 いろいろあり、忙しい毎日を過ごしています。
 書きたい衝動は日に日に増してくるのですが、なかなか時間が作れず、昔のようにすべてを犠牲にして書く勇気もなく、いまは我慢の時期かなと思う今日この頃。
 それでも、書かずにはいられないときもあるので、短いエピソード的なものをチマチマと書いたりしています。
 皆様のところへ訪問する時間はまだなかなか作れませんが、毎日少しづつですが、勉強し精進しているところですので、いましばらくお待ちくださいませ。

【ご連絡】
 記事下部の拍手ボタンを押してくださり、拍手内でコメントくださる方がたくさんいてありがたく思っております。
 拍手内のコメントでは、こちらからの返信ができませんので、返信をご希望の方は記事へのコメントをお願いいたします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【酒井しのぶの作品はこちら】
本格ハードボイルド長編小説 

一話読みきり短編作品集 

通話形式の超ショートショート集 

【ランキングに参加中】
作品を気にいっていただけたらランキングのクリックにご協力ください。
   にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ツイッターでこのブログをつぶやけます。
 こんにちは、酒井しのぶでございます。


 わたくしたちは幼少の頃から常日頃、道徳というものについて学びます。
 知らず知らずのうちに学んでいることがほとんどで、そのほとんどは童話などからの影響が大きいんじゃないでしょうか。


 たとえば『うさぎとかめ』とか。

 のろまをバカにしたウサギに決闘を申し込むカメ。
 そして、ウサギは途中で道草をくって、お昼寝しちゃってカメに負ける。

 このお話でわたくしたちが学ぶことといえば『継続は力なり』という格言でしょう。
 遅々たる歩みでも、進み続けることに意義があるといったことなのかな。
 うん、たしかにいい教えだと思います。

 
 小説家というのは、ときに他人の作品をプロット解剖したりします。
 わたくしのように、妄想が激しい人間は特に、こういうことをするのが好きです。
 プロット解剖をしたのあとに、自分でストーリーを組み立てるのもまた、楽しみのひとつだったりします。


 プロットというのは小説の骨組みみたいなものです。わかりやすく説明すると、連想ゲームなどでよく使う『いつ、どこで、だれが、なにを、どうした』という場面構成の組み合わせになります。

 仮に『桃太郎』にこれを当てはめてみましょう。


 いつ:
 むかしむかし

 どこで:
 あるところで

 だれが:
 おじいさんとおばあさんが

 なにを:
 桃を

 どうした:
 割った


 うん、単純ですね。
 でもこれがプロットなるものです。
 さらにこれを細分化すると……。


 いつ:
 むかしむかし

 どこで:
 川で

 だれが:
 おばあさんが

 なにを:
 大きな桃を

 どうした 
 拾った

 
 となりますね。
 さらに……。


 いつ:
 むかしむかし

 どこで:
 あるところで

 だれが:
 桃太郎が

 なにを:
 キビ団子を

 どうした:
 犬と猿とキジにあげた


 なんてことになります。

 こうやってそれぞれの場面を単純化して、それを組み合わせていったものがプロットの集合体となり、小説の骨組みが出来上がるわけです。


 プロットというのは基本的に、時間軸にとらわれています。
 昨日の出来事が今日の出来事のあとに来ることはありません。
 
 過去 → 現在 → 未来

 この流れにのっとった年表形式になるのが一般的です。

 
 一方、ストーリーはこれにとらわれません。
 有名な映画『タイタニック』などが好例ですよね。
 現在からはじまり、過去の思い出話をして、また現在に戻るというストーリー展開になってます。

 また、プロットには主人公設定がありません。
 ですので、わたくしの作品のように一人称で書く小説であっても、プロットの段階では主人公視点の構成にはなりません。
 主人公が見たり聞いたりすることができないことでも、書かれていくのがプロットとなり、それはつまり、主人公は知らずとも作者は知っていなければならならことが書かれていくわけです。
 逆にストーリーを練るときには、これらの主人公が知らないことに配慮して、主人公中心のストーリーを展開させていく必要があります。

 
 では、これらを踏まえて『うさぎとかめ』をプロット解剖してみましょうか。

 まずは大雑把に。(わたくしが知る限りとなるのでかなりいい加減ですけどね。笑)


 その一:

 いつ:
 いつだろう? 大昔ねきっと。

 どこで:
 どこだろう? べつにどこでもいいんだろうねきっと。

 だれが:
 ウサギが

 なにを:
 カメを

 どうした:
 のろまだとバカにした

 
 その二:

 いつ:
 いつだろう?(笑)

 どこで:
 どこでもいいのよ!(笑)

 だれが:
 カメが

 なにを:
 ウサギに

 どうした:
 決闘を挑んだ

 
 その三:
 
 いつ:
 いつだろう?(笑)
 
 どこで:
 だからそこでもさぁ……。(笑)

 だれが
 ウサギとカメが
 
 なにを
 それぞれのプライドをかけ

 どうした
 かけっこ競争した


 その四:
 
 面倒なので、ここからはちょっとまとめます。
 
 どうまとめるかといえば、『楽勝とたかをくくったウサギが昼寝をして、カメがそれを追い越して勝った』ってなるんでしょうかね。


 とまぁ、これが基本プロットとなって、これにセリフや描写や心理や背景が付け加えられて『うさぎとかめ』のストーリーが作られるわけです。
 話そのものはとても単純なので、時間軸を入れ替えたストーリー構成にする必要性はあまりありませんが、書く人によっては、こんな書き出しもありですよね。

 おれはあの日、ウサギの野郎との男の勝負に勝った。
 ウサギの野郎は、おれをバカにしやがって、おれはとてつもなく腹が立っていた。
 おれはウサギをぶちのめしてやらなきゃ気が治まらなかった。あの天狗のように伸びた鼻をへし折ってやらずにはいられなかった。だからおれは、あえて野郎が得意の走りで勝負を挑んだ。

 なんて、ちょっとハードボイルドなカメにして、なおかつかけっこ勝負が終わったあとからはじめる『タイタニック』のような書き出しもアリです。(笑)

 
 そしてさらに、プロットさえいじらなければ『うさぎとかめ』なことに変わりはないので、ストーリーに少し色をつけるのもアリとなります。
 たとえばこんなね。

 ウサギの野郎、おれが走り勝負を挑んだら鼻で笑いやがった。そりゃそうだろう、野郎はこの山で一番の早足だからな。逆におれはこの山一番の鈍足。普通に考えりゃ、おれに勝算はない。
 だがしかし、おれはバカじゃない。勝ち目のない勝負なんて挑んだりしない。ウサギの野郎はおれの策略に気がついていない。おれにはしっかり勝算がある。
 おれが挑んだ勝負は、半日がかりの長距離勝負だ。ウサギの野郎は短距離ランナー。長距離ならおれにも勝算はある。それにあの野郎は、飽きっぽくて気が短くて、なおかつ怠け者だ。半日もかかる勝負で真面目に最後まで走り続けるなんて、絶対にありえない。
 脳みそがプリンでできているバカなウサギは、おれのしたたかな策略に気がついちゃいない。
 まったく、どっちがまぬけ野郎だかわかったもんじゃないぜ。おれはこの勝負に勝ち、のろまでまぬけの汚名を消し去り、この山一番のナイスガイにのし上がってやる。

 さらにこんな背景があったりするととっても面白いです。

 おれとウサギの勝負は、たいした楽しみもないこの山の一大イベントとなった。ギャンブル好きなイタチの野郎は賭場を開き、山の動物たちはこぞっておれとウサギにかねを賭けた。
 オッズは二十対一でウサギの勝ちってことになっている。どいつもこいつもみんなウサギに賭けてしまうものだから、賭けが成立しないと、イタチの野郎は嘆いていた。おれは土地の権利書とお気に入りの四十八年型マーキュリー・クーペを売っ払って、さらに銀行からかねを借りて、そのすべてを友達のネズミに渡し、おれに賭けるように頼んだ。
 ネズミの野郎に分け前を払ってやったとしても、おれが勝てば億万長者は確定だ。
 あとは、すでにかねで買収したウサギの愛人を使って、勝負の前日にたらふく酒を飲ませ、走る余力もないほどにファックさせておけば完璧だ。
 おれの勝ちは決まり。ウサギは鈍足のおれに負けて、惨めにこの山を去るしかなくなる。
 おれは億万長者になり、地位も名誉もかねも女も、なにもかも自由にできるようになる。
 脳みそが腐った豆腐でできたウサギ野郎をぶちのめすだけで、おれの人生は大きく変わるんだ。いままで地味に目立たず生きてきたが、それももう終わりだぜ。

 ここまでくると、どうやらカメはいいヤツじゃなさそうです。(笑)
 
 ていうか、さきほどプロット解剖のときに手を抜いて書かなかった時代背景ができてますね。
 四十八年型のマーキュリー・クーペが高く売れるってことは、一九五〇年前後でしょうし、話の流れ的にアメリカで、山に住んでいるのにマーキュリーってことは、街が近いってことでしょうし、さらにこの時代にマーキュリー・クーペに乗るのは黒人が多かったことを考えると、カメは黒人なのかもしれません。(爆)
 
 ウサギは白いでしょうから、黒人をバカにする白人ってことになり、わたくしが勝手に登場させたイタチとネズミは、マフィアのボスと下っ端のチンピラって感じでしょうかね。
 ウサギの愛人はカメの買収に簡単に乗るわけですから、アバズレ確定だし、これでウサギが警官で、カメはマフィアの一員だったりすれば、まぬけな警官がマフィアにはめられるってな図式が完成しちゃいます。(笑)


 あらあら、わたくしがストーリーを作ると『うさぎとかめ』はこんな道徳に反したものになってしまうわけですね。(笑)
 
 そして最後はこんな感じで終わらせば、話はもう完璧にアメリカンアンダーグランドな『うさぎとかめ』になります。

 一九六三年のダラスで、ジョン・ファック・ケネディがドリアンでできた腐った脳みそをぶちまけたときには、イタチと祝杯を上げたもんだ。ウサギの野郎は、おれに走り勝負で負けたあと、山を下りてマフィアのパシリに成り下がった。テキサスでのんきに暮らしていたウサギだったが、ヘロインの調達に失敗してマフィアに大きな借りを作っちまったのが原因で、オズワルドをぶち殺す役目を与えられた。野郎は豚箱のなかでもずっとマフィアに怯え、癌で死ぬまでなにも話さなかった。そういう意味じゃたいしたヤツだったのかもしれない。
 おれは億万長者になり、マフィアの後押しでハワード・ヒューズに取り入り、ラスベガスでホテル経営をはじめた。モルモン教のドラキュラになっちまったハワードは黒人のおれを毛嫌いしたが、そんなこと知ったこっちゃない。おれはホテルで黒人相手にヘロインを売り、その収益をハワードとマフィアにくれてやって、悠々自適な生活を送っていた。
 ウサギの愛人だった女と結婚したが、それは長く続かなかった。ネズミ野郎とおれのかねを盗んでティファナに高飛びしようとしやがったから、イタチに頼んで殺してもらった。死体はマイアミまで運んでワニの沼に捨てたそうだ。骨まで綺麗に食っちまうクロコダイルがウヨウヨしている沼だから、発見されることはない。
 おれは一九六八年のロバート・ケネディ暗殺に関わった。実行犯のサーハン・ヴェシャラ・サーハンを雇ったのはおれだ。
 だがおれは、ロバートのくそったれなトマトでできた脳みそが弾け飛ぶのを見ずに死ぬこととなった。ウサギの愛人との間にできたおれの息子が、おれがウサギの愛人とネズミを殺させたことを知り、真夜中におれを殺しにやってきた。
 銃身を短く切った十二番口径のショットガンが火を噴いて、おれの脳みそは弾け飛んだ。息子はご丁寧に、弾け飛んだ脳みそをかき集めて、おれをマイアミまで運び、ワニの沼に投げ捨てた。

 うん、もうまるっきり『うさぎとかめ』は関係なくなってますね。(笑)
 ていうか、ウサギがジャック・ルビーになっているし。(爆)

 でもまぁ、他人のプロットを利用してストーリーを作るというのは、とても楽しいし、勉強にもなります。
 小説家を目指す人がいたら、こんな妄想もしてみるといいかもしれませんよ。
 
 
 本日の「しのぶが思うハードボイルド」

 カメはやなヤツ、ウサギはまぬけ。ハードボイルドは『うさぎとかめ』からこれらを学ぶ。


 以上でございます。


 それではまた、酒井しのぶでございました。

拍手[8回]

PR
【酒井しのぶの作品はこちら】
本格ハードボイルド長編小説 

一話読みきり短編作品集 

通話形式の超ショートショート集 

【ランキングに参加中】
作品を気にいっていただけたらランキングのクリックにご協力ください。
   にほんブログ村 小説ブログ ハードボイルド小説へ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
ツイッターでこのブログをつぶやけます。
<<< PREV     NEXT >>>
RSS

Add to Google
このブログをリツイート!
ブログ内検索
最新コメント
[11/13 DSLR-A850]
[09/21 ばたこ]
[05/19 メルマガアフィリとブログアフィリで初心者でも稼ぐ@中野]
[04/27 ゆっきー]
[01/17 凛 七星]

* 管理人が返信したコメントにはメモ帳マークが表示されます。
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
最新トラックバック
バーコード
携帯電話からの閲覧は↓をバーコードリーダーで写してくださいませね。


忍者ブログ  /  [PR]
 / COPYRIGHT ©  酒井しのぶ ALL RIGHTS RESERVED